trend

勉強をしない高2息子 母親がいった言葉に「通勤途中に笑った」「名言すぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

男性の写真

※写真はイメージ

学生時代、親や先生から「テスト前夜は早く寝たほうがいい」といわれませんでしたか。

確かに、テスト当日に寝不足だと、どんなに勉強していても力を出し切れないことがあるでしょう。

しかし、テスト前日に早めに寝ることが、すべての人にとってベストとは限らないようです。

テスト前夜の『寝る・寝ない』に女性が持論

3人の子供を育てる、母親の、@29327703Mさんが、Xを投稿。

テスト前夜の『寝る・寝ない』について持論を展開したところ、12万件もの『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。

投稿者さんは、「テスト前日にしっかり寝たほうがいい人もいれば、寝ても意味がない人もいる」と考えているそうです。

高校2年生の長男を例に挙げて、このようにコメントしました。

長男にいいたいのは『テスト前日の夜は寝たほうがよい』というのはすでに前もって勉強をして、内容が頭に入っている人に対しての話で、勉強をせずにまだ何も頭に入っていない人がテスト前夜にしっかり寝たとて、元気いっぱいの0点が取れるだけなんです。

勉強する子供

※写真はイメージ

長男は、テストの日が近づいても、あまり勉強をしないのだとか。その状態でテスト前にしっかりと睡眠を取ったとしても、「元気いっぱいの0点が取れるだけ」だといいます。

投稿者さんがいうように、勉強をしていなければ、テスト当日にどれだけ体調が万全でも、テストでよい結果を出すのは難しいですよね…。

そうならないためにも、前もって勉強をし、テスト前日はしっかりと寝て、体力を温存しておくことが、実力を十分に発揮するための最善の方法なのでしょう。

一部の学生にグサッと刺さりそうな投稿者さんの言葉には、多くの共感の声が寄せられました。

・結局、普段から勉強しておくことが一番大切。

・『元気いっぱいの0点』がパワーワードすぎて、通勤途中に1人で笑ってしまった…。

・これは名言だ。正論すぎるよ。

・核心をついていますね。うちの娘にも伝える。

投稿者さんは、「長男は、伸びしろしかない点数で高校生活を送っていますが、本人は楽しそうなので、生ぬるく見守りたい」とコメント。

勉強の成果は、日々の積み重ねがあってこそ。テスト前夜の睡眠も大切ですが、それ以上に『普段からの努力』が結果に大きく影響することを、改めて考えさせられますね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@29327703M

Share Post LINE はてな コメント

page
top