カラフルな子育てグッズに圧倒されていた母親 結末に「涙が止まらない」「うるうるした」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- miho.haha
子供の成長に合わせ、親はさまざまな子育てグッズを購入するもの。
哺乳瓶やおむつなど必要不可欠なアイテムはもちろん、知育玩具や室内遊具など、あらゆるものを買いそろえるでしょう。
子供の成長を描いた漫画に、ホロリ
2人の息子さんを育てる、miho.hahaさんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。
投稿者さんも、息子さんたちを産んでから、あらゆるグッズを購入した1人。
子供の玩具や室内遊具はカラフルなものが多く、もともとシンプルなデザインの家具が好きだった投稿者さんは、複雑な思いを抱えていたそうですが…。
息子さんたちが成長するにつれ、あらゆるアイテムを片付けていった結果、家の中は再びシンプルな家具ばかりになっていきました。
残ったのは、次男が使う踏み台だけ。しかし、踏み台もいずれ必要がなくなり、片付ける時がやってきます。
四六時中一緒に過ごした、幼い息子さんたちとの思い出が詰まった最後のアイテムに、思いを巡らせた投稿者さん。
「この台を片付ける時がきたら、私はきっと涙するんだろうな」と、いつか来るその日を想像し、自身の想いをつづったのです。
【ネットの声】
・涙が止まらない。我が子と離れるのが嫌で、「成長しないで」って思ってしまう。親は、子供よりもわがままな存在なのかもしれません…。
・まさに子育て真っ盛り。カラフルで散らかった部屋が嫌でしたが、騒がしくても幸せな時間であることを再認識させられ、うるうるしてしまいました。
・カラフルな部屋と慌ただしい毎日が、いつかさびしく感じる日がくるのだろうなと思わされました。心温まる作品をありがとうございます。
我が子の成長は、親にとって嬉しいものであると同時に、さびしさを感じるもの。
子育てで忙しなく過ごした日々を振り返ると、苦労したことも、かけがえのない宝物のようにキラキラと輝いているように感じるのでしょう。
子供と過ごす日々を大切にしたいと思わされる素敵なエピソードに、心打たれますね。
[文・構成/grape編集部]