trend

【そう来たか!】英国の高校生の暑さ対策が…ななめ上だった(笑)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

「2016年は世界的に観測史上、最も暑い夏になる可能性がある」

NASAがこんな発表を行うほど、暑い日が続く今年の夏。

イギリスの高校生が考えた、とんでもない暑さ対策が注目を集めています。

クールビズの発想がななめ上!

斬新な暑さ対策を考えたのは、イギリスのブライトンにあるロングヒル・ハイスクールに通う男子生徒たち。

イギリスでの2016年最高気温を記録した7月のある日、あまりの暑さに、彼らはショートパンツで登校します。

しかし、制服は長ズボンであったことから、校則違反として先生に注意を受けてしまいます。そこで彼らは考えました。

校則の範囲内で、何とか涼しい恰好で登校できないものか…

そして、辿り着いた答えがこちら!

スカート!!!

なかなか斬新な発想です(笑)

ちなみに、これに対して校長先生はこうコメントしています。

「スカートは制服なので履いて登校しても構いません」

「また、男子生徒がスカートを履いて登校してはいけないという校則もありません」

23162_01

出典:Facebook

確かに校則で罰した以上、校則にないことで生徒を罰することはできません。

スカートを履いて登校した生徒の母親は…

スカートで登校した男子生徒の1人、マイケル・パーカーくんは地元メディアに対し、次のように語りました。

23162_02

出典:Facebook

「僕たち男子は暑い日でも長ズボンを履かなきゃいけない。太ももがあぶり焼きにされそうな気分だよ」

これに対して、マイケルくんの母親アンジェラさんは、スカートを履いた男子生徒の行動を全面的に支持しています。

「マイケルや男子生徒たちの行動を誇りに思っています」

「女子生徒にだけスカートをはかせて、男子生徒には猛暑日でもショートパンツを履かせないなんて、性差別です。男子にはショートパンツの制服を選択肢として設けるべきなんです」

男子は長ズボン、女子はスカートという考え方自体が限界に来ているのかもしれません。現に夏は男子生徒が暑い思いをしますが、冬になれば女子生徒が寒い思いをします。

気温に苦しめられることなく、快適に学校生活を送れる環境作りが求められています。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Henry Falco

Share Post LINE はてな コメント

page
top