trend

失くした弁当箱を持って帰ってきた息子 母親が震えたワケが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

弁当箱の写真

日頃よく使うものや、大事なものほどふとした時に失くしてしまいがち。

何度も探して見つかった時には、「よかった」と安堵の気持ちでいっぱいになるでしょう。

ですが、中には見つからないほうが幸せなケースもあるようです…。

息子が失くしたお弁当箱と再会!母親が戦慄したワケ

イギリスのロンドンで暮らしている、こと(@harekoto3)さんは、2025年3月15日、Xにある報告をしました。

息子さんが、失くしていたお弁当箱を学校で見つけて持って帰ってきたのです!

失くしたはずのものが、無事に戻ってくることは、通常であれば喜ばしいはず。

ですが、ことさんの心は穏やかどころか震え上がっていて…。

「きみが家を出ていったのは…確か…去年の夏前だったね…」

弁当箱の写真

なんと、半年以上ぶりの再会だった…!

お弁当箱は、洗わない状態のままひと夏を越し、半年以上もの間どこかで眠っていたようです。

この状況から、多くの人が中の惨状を想像して、戦慄するでしょう…。

幸い、息子さんがきれいに完食していたこともあり、ことさんは「新種発見にはならなかった」と報告。大事には至らなかったものの、お弁当箱はそのまま処分することにしたようです。

お弁当箱との『恐怖の再会エピソード』は、11万件を超える『いいね』を集め、ことさん同様震え上がる人が続出しました。

・こんな恐怖の玉手箱あるか!?って怯えましたが、ことなきを得たようでよかったです。

・特級呪物…パンドラの箱…。

・待って、開けるのが怖すぎませんか?

・感動の再会…!だけど、中を開けるのが怖すぎる!

なお、ことさんによると、イギリスの学校では落とし物や持ち物の入れ違いが、日本とは比べ物にならない頻度で起こるのだそう。

ことさん親子に、また同じ悲劇が繰り返されないよう、祈りたいですね!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

猫の写真

「やはり絶滅していなかったんだ」 九州の猫島で撮った1枚に「進化したのか…」「やはり…絶滅していなかったんだ」などのコメントが寄せられているのは、写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが撮った1枚です。2025年5月2日にXで公開されると、なんと15万件以上の『いいね』が寄せられています!

出典
@harekoto3

Share Post LINE はてな コメント

page
top