崎陽軒の『炒飯弁当』当面の間、販売休止に 「1日も早い再開を」の声が出たわけ
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。
- 出典
- 崎陽軒
2023年3月1日、神奈川県横浜市に本社を構える株式会社崎陽軒(以下、崎陽軒)が、同月2日から『炒飯弁当』の販売を当面の間、休止することを発表しました。
また、『横濱チャーハン』をはじめとした、チャーハンが使われている商品に関しても、レシピが変更されるといいます。
崎陽軒、炒飯弁当販売休止は鳥インフルエンザの影響
2023年3月現在、鳥インフルエンザの流行により、鶏卵原材料が不足しています。
鶏卵原材料について必要量を確保することが難しい状況を受け、崎陽軒は当面の間、チャーハンを使った商品に関して、炒り玉子の量を減らし、長ねぎ、チャーシューの量を増やしたレシピに変更することを決定しました。
なお、今回販売が休止となった『炒飯弁当』は、鶏卵原材料の供給の見通しが立ち次第、販売を再開するとのこと。
『シウマイ弁当』に次ぐ人気商品の販売休止に、消費者からは動揺する声が寄せられています。
・私はシウマイ弁当より、炒飯弁当派なので、悲しい…!
・1日も早く再開してほしいけど、こればかりはな。
・むしろ、チャーシューの量が増えて、個人的に嬉しいのだが。
駅弁としても人気の高い、崎陽軒の弁当。特に『炒飯弁当』はコアなファンも多い、人気商品です。
鳥インフルエンザが落ち着き、再び『炒飯弁当』に会える日を、多くのファンが待っていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]