中1息子「キャラ弁作って」 リクエストに全力で応えた弁当がこちら
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
子供の頃、校外学習に行ったことのある人も多いのではないでしょうか。
いつもの教室で授業を受けるのとは違う、ワクワク感がありましたよね。
Shiori(marquepage_shiori)さんは、『特別な日』をさらに盛り上げる弁当をSNSに公開。
中学生になる次男から「校外学習用に、キャラ弁を作って!」とリクエストされ、腕を振るった弁当がこちらです。
息子さんが校外学習で向かった先は、『2025年日本国際博覧会(通称、大阪・関西万博)』だったのです。
そのため、『大阪・関西万博』のキャラクター、ミャクミャクのキャラ弁をリクエストしていました。
白玉粉と食紅で作ったという、ミャクミャク。
よく見ると、そうめんの上にはミャクミャクとは別に、赤い白玉がのっています。ミャクミャクを彷彿させるキャラ弁ですね!
息子さんは、そうめんのつゆに、ミャクミャクを泳がせておいしく食べたそうです。
この投稿には、多くの反響が寄せられています。
・これは人気者になりそうな弁当。
・ぷるんぷるん!作ってみたい。
・すごい!器用ですね。
先生が写真を撮りに来るほど、注目を集めたという再現度が高いミャクミャク弁当。
食べ終わった弁当箱の中には、息子さんの思い出がたくさん詰まって家に帰ってきたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]