半分に切ったウインナーを…? お弁当がかわいくなるレシピがこちら!
公開: 更新:


チャーハンをパラパラにするには? 米に『ちょい足し』したものに「その手があったか!」チャーハンの仕上がりをワンランクアップ!米に“もち麦”を加えて簡単に“パラパラ”に仕上げるアイディア。電子レンジで時短&美味しく変身します!

焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...






弁当のおかずとして人気のちくわとウインナー。
ちくわにウインナーを詰めるのは定番の方法ですが、ウインナーに格子状の切り込みを入れて焼くと、見た目も楽しい一品になることをご存じでしょうか。
弁当の彩りとしてもバッチリなメニュー。早速作り方を紹介します。
まず、ちくわ4本を3等分にカットし、ウインナー6本を半分にカット。
ちくわに、先端が5mmほどはみ出るようにウインナーを差し込みましょう。この時、力を入れすぎるとウインナーがつぶれてしまうので注意が必要です。
ウインナーのはみ出ている部分の断面に、格子状の切り込みを入れます。これを、12個分繰り返してください。
すべてのちくわウインナーに切り込みを入れたら、油を引いて熱したフライパンに並べ、中火で焼いていきます。
全体に焼き色が付くように、時々転がしながら焼きましょう。
こんがりと焼けたら、醤油と酒をそれぞれ小さじ2杯、みりんと砂糖をそれぞれ小さじ1杯加えて味をなじませます。
水気が飛んで全体に調味料が絡んだら、皿に盛り付けて完成です!
レタスとレモンを添えると、より見た目もきれいに仕上がります。
まるで花のような見た目に、子供も「かわいい!」と大喜び。
もちろん見た目だけではなく、甘辛いタレが絡んで味もおいしい一品です。
冷めてもおいしく、添えたレモンを絞ると、さっぱりとしてまた違った味わいが楽しめます!
弁当のおかずに困ったら、ぜひ作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]