『だけ弁当』シリーズ第6弾は玉子焼き! シリーズ初の『試み』も
公開: 更新:


ローソンのカステラに23万件の『いいね』 その理由を、買って確かめてみると…?長崎県が発祥の地として知られている和菓子、カステラ。しっとりとした食感に、口いっぱいに広がる卵の甘さが魅力的ですよね。 2025年3月2日、朽竹イルマ(@ugen225)さんの『カステラ』にまつわる投稿が、X上で話題になっています。

「ローソンで売ってた!」 マシュマロに「帰りに寄らなきゃ」「自分用に買う」シマエナガ好きは必見!ローソンに売っていたチョコマシュマロが「かわいすぎる」と話題。
新商品が発売されるたびに話題を呼ぶ、株式会社ローソンストア100(以下、ローソンストア100)の『だけ弁当』シリーズ。
その名の通り、おかずを1つだけにしぼった斬新かつ潔さが受け、シリーズ累計約277万食を突破しています(2022年10月末時点)。
そんな『だけ弁当』シリーズ第6弾が、2022年11月16日から、全国のローソンストア100で発売されます。
シリーズ第6弾に選ばれたおかずは、玉子焼き。なぜ今まで『だけ弁当』のおかずに採用されなかったのか不思議になるほど、定番のおかずです。
しかし、定番だからこそ、商品化にあたって苦労も多かったようで、特に味付けは、社内でも議論となったほどだと、シリーズ発案者である林弘昭(はやし・ひろあき)さんは明かしています。
ローソンストア100は関東・中部・関西に展開しているため、味付けをどちらに合わせるかが社内でも議論となりました。
関東では江戸前ずしの文化から酢飯に合う『甘い玉子焼き』が好まれ、一方関西では京料理の文化から出汁が重視されるため『出汁巻き』が好まれ、『玉子焼き=甘くない』の印象が強いといわれています。
その結果、関東では甘めの味付けに、中部・関西ではほんのり甘めにしました。
エリアによって味付けを変えるのは『だけ弁当』史上初です。
8個の玉子焼きがご飯が隠れるほど所狭しと並んでいる、今回の『玉子焼弁当』。
たっぷり楽しめる量の玉子焼きが入っているので、別添されているだし醤油で、味を変えて楽しみながら味わってみてもいいかもしれません。
また、時間に余裕がある人は、関東と中部・関西それぞれの『玉子焼弁当』を買い、味の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]