lifestyle

『だけ弁当』シリーズ第6弾は玉子焼き! シリーズ初の『試み』も

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新商品が発売されるたびに話題を呼ぶ、株式会社ローソンストア100(以下、ローソンストア100)の『だけ弁当』シリーズ。

その名の通り、おかずを1つだけにしぼった斬新かつ潔さが受け、シリーズ累計約277万食を突破しています(2022年10月末時点)。

そんな『だけ弁当』シリーズ第6弾が、2022年11月16日から、全国のローソンストア100で発売されます。

シリーズ第6弾に選ばれたおかずは、玉子焼き。なぜ今まで『だけ弁当』のおかずに採用されなかったのか不思議になるほど、定番のおかずです。

しかし、定番だからこそ、商品化にあたって苦労も多かったようで、特に味付けは、社内でも議論となったほどだと、シリーズ発案者である林弘昭(はやし・ひろあき)さんは明かしています。

ローソンストア100は関東・中部・関西に展開しているため、味付けをどちらに合わせるかが社内でも議論となりました。

関東では江戸前ずしの文化から酢飯に合う『甘い玉子焼き』が好まれ、一方関西では京料理の文化から出汁が重視されるため『出汁巻き』が好まれ、『玉子焼き=甘くない』の印象が強いといわれています。

その結果、関東では甘めの味付けに、中部・関西ではほんのり甘めにしました。

エリアによって味付けを変えるのは『だけ弁当』史上初です。

8個の玉子焼きがご飯が隠れるほど所狭しと並んでいる、今回の『玉子焼弁当』。

たっぷり楽しめる量の玉子焼きが入っているので、別添されているだし醤油で、味を変えて楽しみながら味わってみてもいいかもしれません。

また、時間に余裕がある人は、関東と中部・関西それぞれの『玉子焼弁当』を買い、味の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『紅はるかのスティックパイ 4本入』の写真(撮影:grape編集部)

コンビニのパンを食べた女性 ある『気づき』を試してみると…?「これは完全体だ」ローソンで発売された『紅はるかのスティックパイ 4本入』は、手軽に秋の味覚を楽しめるスイーツパン。実際に食べてみた感想と、アレンジ方法を紹介します。

『ランチャームグミ』(撮影:grape編集部)

コンビニで見つけたのは… よく見る『魚型の容器』をイメージしたグミに大衝撃!「ちょっと小腹が空いた」という時に、あると嬉しいグミ。 ある日の午後、筆者はコンビニで、よく見る『魚の容器』の形のグミを発見し…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top