野菜の面取りが一瞬でできた! 裏技に「料理下手でも簡単」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
野菜の面取りは、おいしい料理を作るために欠かせない下ごしらえです。
煮崩れを防ぐだけでなく、見た目もきれいに仕上がる面取りですが、数をこなすとなると手間がかかります。
野菜の面取りをパッと終わらせる方法があれば、知りたいと思いませんか。
主婦の知恵を投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんがInstagramで、簡単に面取りをする方法を紹介しています。
とても便利な方法だったので、実際に試してみました。
野菜の面取りは『ザル』と『お皿』で簡単に
『面取り』とは、煮崩れを防ぐために野菜の角を取る下処理のことをいいます。
一般的な面取りは包丁やピーラーで野菜の角を取りますが、えみさんの方法では刃物を使いません。
用意する物は『ザル』と『お皿』の2つです。
野菜を適度な大きさに切ります。
切った野菜をザルに入れます。
ザルにお皿をかぶせ、ふたをします。かぶせるものはお皿ではなくボウルでも問題はありませんが、ザルをぴったりと覆えるものが理想です。
ザルにふたをしたら、ずれないように両手でしっかりと持ち、上下に15回ほど振ります。
振り終わってから中を見て、野菜の角が取れていれば面取りは終了です。写真では分かりにくいかもしれませんが、ニンジンの角がきれいに取れました。
ザルの大きさ、形、網目の大きさなどによって振る回数が変わるので、様子を見ながら振りましょう。
この方法を使えば一度にたくさんの面取りができ、煮込み料理も効率的に作れます。
また、野菜は種類によって硬さが違うので、まとめてではなく野菜ごとに面取りをするとよいそうです。
ザルは早めに洗いましょう
面取りをすると、ザルの網目に削り取られた野菜が詰まります。そのまま放置すると網目にこびり付いてしまい、お汚れを落としづらくなります。
こびり付いてしまった場合は、漬け置きをすると洗いやすくなります。
漬け置き洗いする場合は、水の中に中性洗剤を溶かしたらザルを入れ、浮いてきた汚れをたわしやキッチンブラシを使って落としてください。
面倒な面取りも、ザルとお皿を使えば下ごしらえの時間が短縮されます。スープや煮物など、根菜を使う料理を作る際に試してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]