「4歳児が種を吐き出せない…」 母が試したスイカの切り方が?
公開: 更新:
「雑草に悩んだらコレ植えて」 裏ワザに「この発想はなかった」「すぐやる」抜いても抜いても生えてくる、庭の雑草。 夏から秋にかけては、こまめに手入れをしないとすぐに雑草が成長してしまうので、悩ましいですよね。 雑草に悩む人は、これを植えて! ベランダ菜園を趣味にしている、ぽたろう(@HACK1...
「冷蔵庫が壊れた」と思ったら? 4つのNG行為に「それだったか」「危ないとこだった」「最近、冷蔵庫が冷えにくい」。そう思うことがあれば、故障を疑う前にいくつかの対策をしてみましょう。思わぬ原因で冷蔵庫の冷却力を落としてしまっているかもしれません。手軽な確認方法を4つ紹介します。
暑い夏にノドの渇きを潤してくれるスイカ。
筆者の4歳の息子もスイカが大好きですが、まだ種をうまく吐き出せないため、食べる前に親が取り除いています。
しかし、きれいに取り除いたつもりでも、中にまだ種が残っていることもしばしば。
「何かいい方法はないか」と調べていると、スイカの種が一気に取れる切り方がありました。
実際に試してみたので、本記事で紹介したいと思います!
スイカの種が取りやすくなる切り方
今回はスーパーマーケットで売っている小玉スイカで試してみました。もちろん、大きなスイカでもやり方は同じです。
まず、スイカの縞模様に対して、垂直に半分に切ります。
切った面を上にして、種の位置を目安に中心に向かってV字に切りましょう。
切る位置が分かりやすくなるよう、青い線を入れました。
線に沿ってカットすると、スイカの断面に種がきれいに並んでいます!
あとは種をスプーンや包丁の先で取り除くだけです。
種が表面にずらっと並んでいるので、とても取りやすいですね。
なぜ種が断面に現れるのか?
スイカを横半分に切ると、表面に白っぽい渦を巻く線が見えます。
これは維管束(いかんそく)といって、植物に水分や養分を運ぶ管の集まりです。
スイカの種はこの維管束の周りにできやすく、ある程度規則正しく並ぶという性質があります。
なので、維管束の周りの種に沿ってV字で切れば、種が断面に出やすいということです。
種が表面に出てくれば、中に入った種をほじくり出す必要がないので、実を崩さずに食べられますね。
この方法で切ると「まだ中に種が残っていた…」という確率もぐっと減りそうです。
実際に先ほどカットしたスイカには、断面に出てきた種のみで、中には残っていませんでした。
スイカの種を取ることにストレスを感じていた人は、試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]