「ネギを育てる時のテンションって…」 胸アツなキャッチコピーが話題に
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @otahinosame
人の注目を集め、印象に残る文章である、キャッチコピー。
広告や商品のパッケージなど、町中を歩いていたり、インターネットを見たりしていると、よく目にするのではないでしょうか。
ある日、買い物に出かけた、オタヒーのサメ(@otahinosame)さんは、ネギの苗の写真をTwitterに投稿。
苗に付けられた、『あるキャッチコピー』に目を奪われたのでした…!
隣の畑に差をつけろ!
勢いがあって、胸が熱くなるキャッチコピーですね…。
一方で、「ネギを育てる時って、そういうテンションなの?」と驚いた投稿者さん。
多くの人の目を引き付けたキャッチコピーには、数々のコメントが届きました。
・レースゲームみたいなキャッチコピー。テンポのいいBGM『ユーロビート』が、畑から聞こえてきそう。
・子供が履く、運動靴のキャッチコピーかよ!笑った!
・実家が農作物を育てているけど、割とこういう雰囲気ですよ。隣の家の畑が気になってしまう。
・祖母が「よそのおばあさんに、ネギの育て方を聞かれる」って、よく自慢してたな。
ちなみに、このキャッチコピーが付けられているネギの苗は『極苗(きわみなえ)2023』という品種。
従来のネギ苗と比べて生命力が高く、根付きもよいので、ネギ界にとって革命的な商品なのだとか。
投稿者さんの目に入ったキャッチコピーは、苗の特徴を端的に表していますね…!
[文・構成/grape編集部]