lifestyle

レンコンの皮は剥かないほうがいい!? 理由に「知らなかった…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

1年を通してスーパーマーケット(以下、スーパー)で販売されている、レンコン。

一見いつが旬の時期かが分かりませんが、レンコンは秋から冬にかけて旬を迎えるといわれています。

断面に穴が空いている見た目から「先を見通す」という言葉を連想させるとあって、縁起のいい食べ物としても知られていますよね。

そんなレンコンは、皮を剥かずに食べたほうがよいことをご存知ですか。

レンコンの『食べ方』に反響

レンコンの皮を捨てないでください!」と呼びかけるのは、スーパーで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんです。

テツさんいわく、レンコンの皮には食物繊維やカリウムなどの成分が含まれているため、皮ごと摂取することであますことなく栄養が摂れるのだとか。

薄くスライスすれば、皮が気になりにくくなるそうです。

※写真はイメージ

皮付きで調理すれば歯ごたえが増すので、食べごたえがありそうですね。

また、レンコンの皮を剥く工程が省けて、料理の時間も短縮できそうです。

投稿には、「つい最近皮を剥いて食べちゃったなあ」「知らなかった…」といった声や、「レンコンが好きだから嬉しい」といった喜びのコメントも寄せられていました。

日々口にする食材の詳細をある程度把握し、効率よく栄養を摂取したいですね!

『野菜売り場の歩き方』が発売予定!

スーパーで青果部を担当している、青髪のテツさんの野菜にまつわる知識がギュッと詰まった書籍『野菜売り場の歩き方』が、2022年11月25日に発売予定です。

おいしい野菜の選び方や、食材を長持ちさせる方法などがまとめられた1冊!予約が開始されているので、気になる人はチェックしてみてはいかがですか。

野菜売り場の歩き方

野菜売り場の歩き方

青髪のテツ
1,100円(10/28 19:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説アボカドは『果物』と『野菜』のどちらであるか知っていますか。本記事ではアボカドがどちらに分類されるかを解説しつつ、栄養価やおすすめの簡単レシピ、相性のよいフルーツも紹介しています。本記事を参考に日々の食事にアボカドを取り入れてみましょう。

卵かけご飯

卵かけご飯に味ぽんとゴマ油? 企業の提案に「優勝」「うますぎ」【料理テク4選】卵かけご飯や卵サンド、卵焼きなど、身近な料理をよりおいしく楽しむ工夫をまとめました。忙しい朝にも役立つ内容です。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top