trend

「ワタシ、大根作るの下手すぎる」 神話に出てきそうな1本が爆誕

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みそ汁やおでんの具として、食卓となじみの深い野菜、大根。

秋から冬にかけて旬を迎え、みずみずしくて甘みが増すのが特徴です。

うそうむそう(@uso_mso)さんは、家庭菜園で大根の栽培にチャレンジしました。

旬を迎え、いざ収穫してみると…。

足のようなものがたくさん付いた、なんとも不思議な形をしていたのです…!

一般的なイメージとは似ても似つかない大根に、Twitterでは数多くのコメントが寄せられました。

・宇宙的怖さ…神話に出てきそう。

・前世はメンダコだったに違いない。

・ジブリでこういうのを見たような…。

・5本指ソックスを履かせたい!かわいい!

うそうむそうさんの大根のように、まっすぐ育たずに途中で枝分かれしてしまうことを、『股根(またね)』といいます。

硬い土壌を耕さないまま育てたり、地中の石などを取り除かずに栽培したりすると、大根は形を変えて育ってしまうようですが、食用には問題ないとのこと。

しかし、SNSで寄せられた「かわいい」という声を受け、うそうむそうさんは「だんだんと愛着がわいてきた」ようです…!

とはいえ、股根の大根は狙って育てられるものではありません。家庭菜園で野菜を育てる際は、畑のお手入れを忘れずにおこないましょう。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@uso_mso

Share Post LINE はてな コメント

page
top