一度じゃ使いきれないレタス おいしく消費する方法に「マジでうまい」「これ助かる!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- dake_meshi
さまざまなレシピをInstagramやYouTubeチャンネル『副菜食堂』で紹介している、ちはる(dake_meshi)さん。
指で押すと芯が簡単に取れることから、数多くの野菜の中で、レタスを『定期的にちぎりたくなる野菜ランキング第1位』と評しているのだとか。
ちはるさんは、ちぎるのが楽しいレタスを活用した、ずっと食べ続けられるほどおいしいという『無限レタス』のレシピを公開しました。
ずっと食べられるほどおいしい『無限レタス』
「1人で1玉を食べてしまうくらい、うまい!箸が止まりません!」と、『無限レタス』のおいしさを力説する、ちはるさん。
さまざまな料理を作ってきたちはるさんが、それほどまでに絶賛する一品とは、一体どのような味なのでしょうか。
早速、気になる作り方をご紹介します!
【材料】
・レタス 1玉(約400g)
・ごま油 大さじ3杯
・梅干し(しそ漬け塩分10%) 1個(20g)
・ニンニクチューブ 5cm(みじん切りしたものの場合は1片)
・塩昆布 20g
1.フライパンにごま油を敷き、ニンニク、梅干しを入れる
洗ったレタスの水を切り、ニンニクとちぎった梅干しを加えます。
ニンニクは、チューブ状のものでも、みじん切りをしたものでもOKです!
2.フライパンに入れた具材を中火で加熱
梅干しをつぶしながら、中火で加熱。ニンニクの香りが漂ってくるまで、炒めます。
3.ちぎったレタスにかけ、塩昆布を加えたら完成!
具材が温かいうちに、レタスが乗った皿に投入!さらに、お好みで塩昆布を加え、あとはよく混ぜるだけ。
これで、おいしい『無限レタス』が完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
ちはるさんによると、20分から1時間ほど冷蔵庫で冷やしてから食べるのがポイントなのだとか。
すぐに食べてもおいしいですが、冷蔵庫で冷やすことで、レタスがシャキシャキ感を残しながらも、ほどよくしんなりとするそうです。
レタスの味と、さわやかな食感、そこに複数の食材を混ぜると、相性は抜群!気付けば1玉ぶんペロリと食べてしまうほどの、魅力的な味わいになります。
混ぜる具材は、お好みにアレンジをしてもOK!ちはるさんは、ツナやハム、サラダチキンをオススメしています。
無限に食べられるだけでなくアレンジの可能性も無限大な、『無限レタス』。投稿を見た人からは「早速作ったけど、マジでうまい!」「今すぐレタスを買ってくる!」といった声が寄せられました。
あなたも、『無限レタス』を作ってみてはいかがでしょうか。ただし、あまりにもおいしいからといって、食べすぎないように注意してくださいね!
[文・構成/grape編集部]