本当に米の代わりになる? 話題のカリフラワーライスを作ってみたら
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?
grape [グレイプ] lifestyle
今、話題になっているカリフラワーライスを知っていますか。
白いカリフラワーを細かくカットし、米の代わりにするというものです。
見た目が白くごはんに似ており、クセが少ないので、白米の代わりとして違和感なく食べられるといいます。
何よりカリフラワーは白米よりも糖質やカロリーが低いので、ヘルシーに楽しめるのだとか!
筆者が実際に作ってみたので紹介します。
カリフラワーライスの作り方は…?
まずは、カリフラワーを4ぶんの1にカットしておきましょう。
カリフラワーを小房に分け、水で洗います。
カリフラワーを米粒くらいの大きさに細かく刻んでください。
耐熱容器にラップをふわっとかけて、600Wの電子レンジで2~4分程度加熱します。
加熱時間は、熱の通り具合や、用途に応じて調整してください。
チャーハンやリゾットなどの料理に使用する場合は短め、ごはんとしておかずと一緒に食べるなら、長めがよさそうです!
電子レンジから取り出したら完成!
食べてみると、カリフラワーのほんのりとした甘味は感じますが、硬さもちょうどよく、おかずの邪魔になりません。筆者は「十分白米の代わりになるのでは?」と感じました!
今回はカリフラワー4ぶんの1個で作りましたが、冷凍保存も可能なので、時間がある時に多めに作っておいて保存しておけば、すぐに使えて便利ですね。
気になった人は、一度作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]