lifestyle

オムレツをふわふわにするには? 方法に「やってみたい」「上品な仕上がり」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

溶き卵をフライパンに注いでいる様子

卵料理の代表格である『オムレツ』。火の通し方が難しく、焦げたり硬くなったりしてしまうことはありませんか。

しかし卵の焼き方を少々変えるだけで、グレードアップしたオムレツが完成します。

本記事では、筆者が実践したふわふわのオムレツを作れる裏技を見ていきましょう。

卵液に戻す! 火を通しすぎない工夫が斬新すぎた

まずはボウルに卵を1つ割り入れ、ピザ用チーズ大さじ1、牛乳小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。

ボウルの中に入った材料

卵液を半分だけフライパンに流し入れ、中火で半熟状態になるまで焼いてください。

フライパンの注いだ卵

次が作り方の大きなポイント。焼けた半熟卵を再度ボウルに戻して卵液を絡めましょう。

ふわふわのオムレツ

こうすることによってフライパンに戻して再加熱した時に火が通りすぎず、外はしっかりとしていながら中がふわふわのオムレツに仕上がります。

焼き上がったら、キッチンペーパーの上に取り出して余分な油を吸わせ、形を整えてください。

オムレツにキッチンペーパーを巻いている様子

手順通りに作ると、見た目からもふわふわ加減が分かるオムレツが完成しました。

お皿に盛り付けられたオムレツ

卵を一度取り出して再加熱するといったひと手間で、ふわふわのオムレツができ上がります。またチーズと牛乳を加えることで、まろやかさもプラスされるでしょう。

ぜひ一度この驚きの方法を試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top