いつもの味噌汁を格段においしくするひと手間 「焼くだけでここまでおいしくなるの…?」
公開: 更新:

※写真はイメージ

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...
- 出典
- yukiguni_co
家庭料理の定番ともいえる、味噌汁。
豆腐やワカメといった定番の具材はもちろん、秋にはシメジやマイタケといったキノコ類を入れてもおいしいですよね。
そんなキノコを使った味噌汁のレシピを、株式会社雪国まいたけのInstagramアカウントが紹介しています。
『焼きマイタケの味噌汁』
紹介していたのは『焼きマイタケの味噌汁』のレシピ。
同アカウントによると、マイタケは焼いてから味噌汁にすると旨みが凝縮して「とんでもなくおいしくなる」のだとか。
【材料(2人ぶん)】
・『雪国まいたけ極』 1パック
・青ネギ 適量
・ゴマ油 小さじ1杯
・水 400㎖
・和風だしの素 小さじ2ぶんの1杯
・味噌 小さじ2と2ぶんの1杯
・バター 適量
まず、マイタケは食べやすい大きさに手でさき、青ネギは小口切りにしましょう。
鍋にゴマ油をひいて強めの中火で熱し、マイタケを入れて焼き目が付くまで焼いたら、水、和風だしの素を加えて火を強めてください。
煮立ったら、さらに中火で5分煮て味噌を溶きましょう。
器に盛り、バターをのせて青ネギを散らしたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
そのままでもおいしく食べられますが、バターを加えることでコクが増して至福の味になるのだとか。
また、同アカウントの担当者はマイタケについて、「焼くだけでここまでおいしくなるの…?」と驚かれるほどだといいます。
今までマイタケをそのまま味噌汁に入れていた人も多いでしょう。
ひと手間加えるだけで格段においしくなるのなら、試してみたくなりますよね。
「いつもの味噌汁の味に変化が欲しい!」と思った人は、『焼きマイタケの味噌汁』を作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]