カボチャの食べ方に「初めての組み合わせ」「想像以上!」 ボウル1つで?
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- dake_meshi






甘くホクホクとしたカボチャは、秋を代表する味覚の1つ。
揚げ物や煮物のほか、スイーツなど、いろいろな料理に活躍しますよね。
きなこカボチャ
食材の種類や、調理工程を少なくして、シンプルでおいしい料理を考案している、ちはる(dake_meshi)さん。
2024年9月9日、Instagramにカボチャを使った簡単レシピの動画を投稿したところ、反響が寄せられました。
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料】
・カボチャ 4ぶんの1個
・砂糖 大さじ1.5杯
・醤油 大さじ1.5杯
・きなこ 大さじ2杯
・いりゴマ 大さじ1杯
作り方はまず、カボチャを洗って種を取ります。
ラップで包んだら、電子レンジを600Wに設定し、2分加熱してください。
カボチャを食べやすい大きさに切ったら耐熱容器に入れます。ふんわりラップをし、電子レンジでさらに4分加熱しましょう。
電子レンジから出し、カボチャが柔らかくなっていることを確認したら、砂糖、醤油、きなこ、いりゴマをすべて加え、和えれば、でき上がりです!
ホックホクのカボチャに、きなこは相性抜群!優しい甘みがクセになるおいしさです。
副菜やお弁当のおかずにはもちろんのこと、子供のおやつにもピッタリですね。
投稿には「やったことがない組み合わせ!おいしそう」「試したら、煮物っぽさもあって想像以上においしい。リピートします」などの声が寄せられていました。
ちなみに、カボチャを切るのが面倒な場合は、4ぶんの1サイズをそのまま電子レンジで加熱してもいいそうです。粗熱が取れたらスプーンで大きめに崩しながら調味料と和えましょう。
耐熱容器1つで手軽に作れるところも、嬉しいポイント。季節のカボチャを使って、ぜひ作ってみてください!
ちはるさんのレシピ本も発売中!
『〇〇だけ』で作るレシピが得意な、元飲食店女将のちはるさん。
情報番組『news every.』(日本テレビ系)、『あさイチ』(NHK)などにも出演するほか、発売中の2冊のレシピ本も話題を集めています。
気になる人はチェックしてみてください!
食材2品だけ! 魅惑の「だけメシ」食堂 (TJMOOK)
Amazon楽天市場Yahoo
超絶ラクしてほめられる! だけメシ 元・居酒屋女将の家ごはんレシピ
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]