lifestyle

「中身は肉じゃありません」 斬新ロールキャベツに「むしろこっち派」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ロールキャベツ

※写真はイメージ

ロールキャベツは、肉の旨みとキャベツの甘みのマリアージュを楽しめる一品。

中に入れる食材は肉が定番ですが、別の食材を入れることで見た目がかわいいロールキャベツに仕上がるそうです。

全農広報部(@zennoh_food)の公式Xから、一風変わったロールキャベツのレシピを紹介します。

※X上で投稿を確認できます。

卵を巻いた『ロール卵』

全農広報部が紹介しているのは、ゆで卵を巻いたロールキャベツです。カットすると白身と黄身が顔を出し、食事の一品として並べるとテーブルが映えるでしょう。

冷蔵庫の中にそろっていることが多い食材で作れる点も魅力です。

材料

使う具材は以下の3つだけです。

キャベツ

ベーコン

作り方

1.キャベツは芯を抜き、レンジで3分温めてやわらかくします。加熱している間に卵をゆでましょう。卵は固くゆですぎず、半熟に仕上げるのがポイントです。

2.卵がゆで上がったら殻をむき、ベーコン・キャベツの順で巻いていきます。キャベツが崩れないよう、巻き終わったらつまようじを刺して固定しておくのがおすすめです。

3.鍋に2を並べてコンソメスープを入れ、5〜6分煮込みましょう。

4.お皿に盛り付ければ完成です。半分にカットすると、食べやすくなるのはもちろん見た目が華やかになります。

上手に半熟卵を作るコツ

ロール卵の仕上がりを半熟にするためには、ゆで卵のゆで加減がポイント。キャベツで巻いてからも5〜6分煮込むので、卵をゆでる時はかなりの半熟状態にしておく必要があります。

沸騰したお湯に卵を入れて、『6分』を目安にゆでましょう。中の黄身がトロッと流れるぐらいのゆで具合に仕上がります。

その半熟卵をキャベツで巻いて煮込めば、ちょうどいい半熟具合に仕上がるでしょう。

少ない材料で作れるロール卵は、「後1品追加したい」という時にも重宝するはず。作り方も非常にシンプルなので試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top