冷蔵庫に白菜と野菜、余ってない? ロバート馬場が教える、切って蒸すだけでできる絶品料理
公開: 更新:

※写真はイメージ

マネしたい! サツマイモ1本そのまま炊飯器に入れて…芸能人が教える時短レシピが効率的秋の味覚、サツマイモの調理法を芸能人が公開! 渡辺美奈代さんが試した土鍋に丸ごと入れる時短テクニック、小倉優子さんが作った艶やかな大学芋、工藤静香さんが絶賛する「一番おいしい食べ方」とは?

石川さゆり、渡辺美奈代、井上咲楽… 旬の栗、おいしい食べ方を紹介した芸能人3選秋の味覚“栗”を、石川さゆり・渡辺美奈代・井上咲楽といった芸能人の手料理投稿を通して紹介。栗ご飯・渋皮煮・栗弁当など、旬の楽しみ方に迫る記事。
料理をしていると「食材が使い切れずに余ってしまった…」なんて時はありませんか。
捨ててしまうのはもったいないですし、かといって「ちょうどいい料理が思い付かない…」ということもあるでしょう。
そんな余った野菜も、このレシピを知っていればメイン料理にできますよ。
白菜と野菜でできる簡単蒸し料理
レシピを紹介したのは、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さん。
余った白菜を使った『蒸し野菜と豚肉の旨ダレ』のレシピを紹介しました。
使う白菜の量は、葉3枚。
もし、この料理を作るために白菜を買った場合は、キッチンペーパーや新聞紙に包んで、立てながら日の当たらない場所か、冷蔵庫の野菜室に保存するといいのだそうです。
また、切って冷凍保存しておけば鍋などの時にパパっと使えますよ。2ぶんの1のサイズで買った場合は、芯を取ってから保存することをおすすめしていました。
白菜は、葉の巻きがしっかりしていて、切り口が白くてきれいなものがみずみずしくて新鮮なのだとか。
これから白菜を買う人は、参考にしてみてくださいね。
ロバート馬場さんが教える『蒸し野菜と豚肉の旨ダレ』のレシピ
白菜は、繊維を断ち切ることで、柔らかい食感になるといいます。
白菜を1㎝ほどに切ったら、フライパンに入れておいてください。
エノキは、包装の下から開けたほうが、石突きが切りやすいですよ!こちらも、余ったら冷凍しておけます。
エノキの根元に切り込みを入れて、ほぐしてからフライパンに投入。ニンジンはピーラーで皮ごと剥いてスライスします。
モヤシは、ひと掴みほどをフライパンに入れましょう。蒸す野菜は、これで以上です。
あとは、味を絡みやすくするために、片栗粉をまぶしておくのがポイント。
野菜にまんべんなく片栗粉がまわったら、豚肩ロースを野菜の上にのせます。蓋をして中火で約10分蒸し焼きにして待ちましょう。
その間にタレ作りです。チューブニンニク、ポン酢を入れて、いりごま、お好みでラー油、黒コショウで作ります。
蒸しあがったらタレをかけて完成!アツアツなので食べる時は気を付けてくださいね。
【ネットの声】
・白菜と家にある野菜でアレンジできそう!
・早速作りました。おいしくて家族から大絶賛でした。
・片栗粉を先にまぶすほうがいいんですね。勉強になった。
タレの味付けや、入れる野菜など自分好みにアレンジが効く『蒸し野菜と豚肉の旨ダレ』のレシピ。
余った野菜で、メイン料理を仕上げれば、考える手間も省けて便利ですね!
[文・構成/grape編集部]