100均のマグネット、開けるの待って! 斜め上の使い方に「私、今まで何やってたんだろ」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

見つけても触らないで! 身近な植物の危険性に「知らなかった」「そうだったのか」天気のよい日は、ピクニックやキャンプに出かける方も多いでしょう。アウトドアを楽しむためには、安全対策の知識を身に付けることも大切です。本記事では、身近な植物に潜む危険性について詳しく解説します。
「これ考えた私、天才なのかな?」
そういって、自身のアイディアを自画自賛したのは、はずき(hazuki_kurashi)さん。
とっておきの『ライフハック』を思い付き、Instagramで紹介しました。
アイラップの収納方法に「ガチで天才」
はずきさんは、ポリ袋の『アイラップ』を置く場所に困っていたとか。
保存や調理に使えて便利な『アイラップ』は、三角のケースが特徴的。
ケースの形を生かした収納方法を探ったところ、あるものを使うアイディアにたどり着きました!
はずきさんが使ったのは、100円ショップの『セリア』で見つけた『丸型超強力マグネット 3P』。
なんと、中身を出さずにパッケージのまま、『アイラップ』の底に差し込んだのです!
冷蔵庫などの磁石が付く場所に『アイラップ』を収納すれば、取り出しやすくて邪魔にもなりません!
そのまま差し込むだけなので『アイラップ』の中身がなくなっても付け替えやすいですね。
画期的なアイディアに、驚いた人は多かった模様。「天才といってよし!」と納得の声が上がりました。
・これはマジで天才。空になったらシュッと抜いて、またピッと差し込むだけだもんね。
・みんなが口をそろえて「天才」という理由が分かりました。
・まさに置き場に困っていました。絶対にやります。
・パッケージを開封せずに使う方法があるとは…。これは思い付かない!
・うわ!私は今まで何をやっていたんだろう。すぐに真似します!
マグネットを箱に取り付ける方法は、これまでに見たことがあったかもしれません。
しかし、パッケージに入れたまま使うアイディアは、まさに目からウロコでしょう。
自画自賛するのも納得のライフハックに、たくさんの人がうなりました!
[文・構成/grape編集部]