『巻かないキンパ』に絶賛の声! 「これなら作れる」「考えた人は天才」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
日本でも人気のある、韓国料理の『キンパ』。
ごま油の香りが食欲を刺激する海苔巻きで、「無性に食べたくなる」という人もいるのではないでしょうか。
しかし「巻くのが手間で、家で作るのはちょっと…」と避ける人も多い模様。
そんな人には、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramアカウントで紹介している『キンパ風のっけ丼』がおすすめです!
巻かずに簡単!キンパ風のっけ丼
【材料(2人ぶん)】
・ご飯 茶碗2杯強
・牛肉切り落とし(豚こま肉でも可) 200g
・ニンジン 3ぶんの1本
・ホウレンソウ 2株(40g)
・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
・サラダ油 大さじ2ぶんの1杯
・ごま油 大さじ1杯
・焼のり 適量
・いりごま(白) 適量
・『カンタン酢』 大さじ3杯
・醤油 大さじ1杯
まずは、ニンジンを細切りに、ホウレンソウを3cmの長さに切ります。
フライパンにサラダ油とニンニクを入れて熱し、牛肉を中火で炒めましょう。
色が変わったらニンジンを入れて、油が回ったらミツカンの『カンタン酢』と醤油を加え、汁気がほぼなくなるまで3分ほど炒め合わせてください。
ホウレンソウをサッと炒め合わせたら、火を止めてごま油を回しかけます。
後は、ご飯を茶碗によそって、焼のりをちぎって敷き、炒めた具材をのせていりごまを散らせば完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
巻く手間がかからないため、忙しい時にもパパッと作ることができる『キンパ風のっけ丼』。野菜がたっぷり食べられるのも、嬉しいポイントですね!
投稿には、絶賛のコメントが相次いでいました。
・キンパは巻くのが手間で家で作ったことがなかったけど、これなら作れる!
・お弁当にもいけそう!マジで作ります。
・巻かないキンパ、ナイスアイディア!考えた人は天才ですね。
・さっき作りました。家にある材料でできて簡単だったし、おいしかった!
料理に時間をかけたくない時や、家で手軽にキンパの味を楽しみたい人は、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]