ヤクルトの思わぬ飲み方に「売れそう」「毎回やりたい」
公開: 更新:


「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

キムチの素が余った時に試したい4つの使い方 方法に「衝撃」「絶対試す」手軽に味が整うキムチの素。しかし、なかなか使いきれない点が悩みの種です。「もっと活用法が広がれば…」と悩む人も多いでしょう。本記事ではキムチの素を使ったアレンジレシピを4つ紹介します。
- 出典
- yakult.gunma






子供から大人まで愛されている、乳酸菌飲料の『ヤクルト』。飲みやすい量と馴染み深い味が好きで、筆者も愛飲者の1人です。
普段は『ヤクルト』をそのままクイッと一気に飲み干すのですが、『ヤクルト』を別の飲料で割るという飲み方を発見!
気になったので、試してみたいと思います。
公式おすすめ!『ヤク茶』とは?
筆者が試したのは、群馬ヤクルト販売株式会社のInstagramで紹介されていた『ヤク茶』。
動画によると、『ヤク茶』とは『ヤクルト』をお茶で割った飲み物のようです。
※動画はInstagram上で再生できます。
用意するものは『Newヤクルト』とお茶だけ。Instagramでは同社のお茶が紹介されていましたが、入手できなかったので、別メーカーのものを代用します。
作り方も簡単です。『Newヤクルト』を丸々1本コップに入れ、好きな量のお茶を混ぜるだけ。
筆者は1本65㎖の『Newヤクルト』に対して、同じ65㎖のお茶で割ってみました。
飲んでみると、お茶の風味が先に口に広がり、後から『ヤクルト』の甘みを感じます。
味の想像がつかなかったのですが、おいしくて、まったく新しい飲み物として販売できそうだと思いました!
甘いものが得意ではない友人も一緒に飲みましたが、「ごくごく飲める。毎回割って飲もうかな」といっていました。
気になった人は1本ぶん、試しに飲んでみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]