lifestyle

沸騰したスープに『卵』を流し入れ… 企業のレシピに「真似したい」「スペインで食べたやつだ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ケンコーマヨネーズの『アホスープ』

スープは準備が簡単で、忙しい日にも頼れる食卓の味方。しかし、気付けば味付けや具材がワンパターン化している…なんてことはありませんか。

そんな『いつものスープ』に、ちょっとした変化球を加えるレシピを紹介します。

『ふわふわたまごのアホスープ』

食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)が、Instagramアカウント(kenko_mayo)に投稿したのは、『ふわふわたまごのアホスープ』のレシピです。

「アホスープって一体…」と、頭にクエスチョンマークが浮かんだ人も多いでしょう。

『アホ』とは、スペイン語でニンニクを指す言葉。『アホスープ』とは、スペインで親しまれているニンニクスープのことだといいます。

同社が販売する『スパニッシュアヒージョソース』を活用すれば、手軽に作ることができるそうです。

早速、気になるレシピを見ていきましょう!

2人ぶんを作る際、必要な材料は以下の通りです。

ケンコーマヨネーズの『アホスープ』

まずは、スライスベーコンを短冊切りにしてください。

ケンコーマヨネーズの『アホスープ』

鍋に水、『スパニッシュアヒージョソース』、顆粒コンソメを加えて火にかけます。

ひと煮立ちしたら、カットしたベーコンを入れましょう。

しっかり沸騰したら溶き卵を流し入れ、全体を軽くかき混ぜてください。

ケンコーマヨネーズの『アホスープ』

器に盛りつけたら、ひと口大にカットして焼いたバゲットをスープに浸し、完成です!

お好みでパセリをふりかければ、見た目も香りもワンランクアップしますよ。

ケンコーマヨネーズの『アホスープ』

レシピのポイントは、ぐつぐつと沸騰させたところに卵を入れること。溶き卵がかたまりになりにくいといいます。

そして、味付けに使った『スパニッシュアヒージョソース』は、スペイン南部の代表的料理である『アヒージョ』をイメージして作られたものだとか。

ケンコーマヨネーズによると、アヒージョを作る際にはもちろん、さまざまな料理に使い方に活用でき、ニンニクの香りと具材感が楽しめるソースだそうです。

ニンニクが効いたスープに浸したバゲットと、ふわっふわの卵の組み合わせは、想像しただけでヨダレが出てしまいますね…!

投稿には、「おいしそー!簡単なので真似します」「スペインに行ったら、必ずこのスープを食べる!レシピを知れて嬉しい」といったコメントが寄せられていました。

忙しい時にもサッと作れて、特別感も味わえる『ふわふわたまごのアホスープ』。うま味たっぷりのスープは、一度食べたらやみつきになるでしょう。

新しいレパートリーに、ぜひ加えてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ゆで卵の裏技

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。

出典
kenko_mayo

Share Post LINE はてな コメント

page
top