lifestyle

サツマイモを輪切りにして… 簡単レシピに「知らなかった!」「おいしそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロッコリーの画像

秋から冬にかけて、旬を迎える、サツマイモ。ほくほくとした食感が、寒い季節にぴったりですよね。

2024年11月現在、食卓にサツマイモが登場する機会が増える一方、調理方法がワンパターンになって、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

『サツマイモとブロッコリーのグラタン』

まいのごはん。(maino_gohan24)さんがInstagramに公開した、『サツマイモとブロッコリーのグラタン』のレシピを紹介します。

グラタンの基本的な作り方は、具材を別々に加熱して、フライパンでソースを作るものでしょう。

しかし、投稿者さんのレシピは、電子レンジだけで作れるので、洗い物も少なくすみますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(2人ぶん)】

・サツマイモ 1本(200g)⁣

・ブロッコリー 100g⁣

・ハーフベーコン 4枚⁣

・ピザ用チーズ 70g⁣

・バター 20g⁣

【A】

・小麦粉 大さじ2と2ぶんの1⁣杯

・顆粒コンソメの素 小さじ2杯⁣

・牛乳または豆乳 300㎖

・塩コショウ 各少々⁣

サツマイモを5~7mm幅の輪切りにして、水に5~10分ほどさらします。大きめであれば、半月切りにしてください。ブロッコリーは小房に分けて、ハーフベーコンは1cm幅に切りましょう。

耐熱容器に『A』を入れて、泡立て器でしっかり混ぜてください。この時、牛乳を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜると、ダマになりにくく仕上がるそうですよ。

⁣そこに、サツマイモを水けを切って入れて、ブロッコリー、ベーコン、バターの順に入れましょう。

グラタンの画像

ラップをせずに、600Wの電子レンジで、3分加熱します。

グラタンの画像

取り出して全体を混ぜたら、ラップをせずに、再び600Wの電子レンジで5分加熱してください。⁣

全体を混ぜ合わせてとろみが付いたら、耐熱皿に入れてピザ用チーズをのせます。

トースターに入れて、焼き色が付くまで10~15分ほど焼いたら…完成!

グラタンの画像

クリーミーでおいしそうなグラタンが、フライパンを使わずにできるとは、驚きですね!

秋から冬にかけて、同じく旬を迎える、ブロッコリーとサツマイモの相性は抜群でしょう。

投稿者さんは「チーズはお好みで、とろけるチーズなどにしてもいいです」とコメントしています。

これからの季節にぴったりな簡単グラタンレシピには、「とってもおいしそう!食べたい」「こんな作り方があるなんて知らなかった!」「忙しい時にも助かりそう」などの声が上がりました。

寒い日は、投稿者さんおすすめの『サツマイモとブロッコリーのグラタン』で温まってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『パリパリそうめん』を作る写真

うちの子が「止まらない!」 そうめんの予想外アレンジレシピ疲れた日や食欲がない日でもするするっと食べられるそうめんは、パントリーに常備しておくと何かと助かる食卓の救世主。 調理も簡単なので、筆者の家でもよく登場します。 ただ、いつも同じような食べ方だと、飽きが出てくることも…。...

キャベツ

ごはん作りに追われない! 下味冷凍の時短術に「心に余裕」「毎日やる」【時短レシピ4選】ごはんを作る時間がない時にあると助かるのが、下ごしらえしてある食材です。下ごしらえと聞くと時間がかかるイメージもありますが、このレシピは『わずか10分』で終わります。いざという時のために、常備してみませんか。

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top