「少食の娘がおかわりした」 キャベツを使ったレシピに称賛の声
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
生のままでも、調理しても、おいしく食べられるキャベツ。
野菜を常備しておきたい人にとって、とても助かる食材でしょう。
『ちぎりキャベツととろたまそぼろ』
まいのごはん。(maino_gohan24)さんが、キャベツを使った料理をInstagramに公開しました。
キャベツの甘みを引き立たせるレシピに、少食の娘さんもおかわりをしたといいます。
投稿者さんは春キャベツで作ったそうですが、普通のキャベツでも問題ないとのこと。
ほかには、卵とひき肉があれば簡単にできるので、冷蔵庫をチェックして、こちらの作り方をご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(2人ぶん)】
・キャベツ 200g
・豚ひき肉 180g
・卵 2個
・みりん 小さじ2杯
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2杯と2ぶんの1杯
・酒 大さじ1杯
・砂糖 小さじ2ぶんの1杯
・片栗粉 小さじ2杯
・水 大さじ4杯
・ごま油 小さじ2杯
・サラダ油 大さじ1杯
まず、砂糖、酒、めんつゆ、片栗粉、水を混ぜ合わせて、調味液を作っておきます。
キャベツは、食べやすい大きさに手でちぎりましょう。
卵をボウルに割り入れたら、みりんを加え、よく溶きほぐします。
フライパンにサラダ油を引いて、中火で熱しましょう。
卵液を入れてさっと炒め、半熟状になったら取り出してください。
同じフライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚ひき肉を入れて、色が変わるまで炒めましょう。
キャベツを加えて40秒から1分ほど炒めたら、調味液をかき混ぜながら加えます。
とろみが付くので、手早く炒めましょう。
火を止めて、半熟の卵を戻し入れ、全体を混ぜれば、でき上がりです!
調理時間は、たったの15分。
キャベツはさっと炒めるだけなので、シャキッとした歯ごたえを残すことができます。
投稿者さんいわく、キャベツの甘みと、卵のふんわりとした食感が、そぼろと相まって最高なのだとか。
手軽にできる絶品レシピに、「絶対うまいやつ!食欲がそそられる…」「簡単にできそう。早速チャレンジします!」といったコメントが寄せられています。
以前の投稿では、豆腐で作る、もちもち食感のおかずを紹介していた、投稿者さん。
時間や手間をかけられない時でも、サクッと作ってお腹を満たせそうですよ!
[文・構成/grape編集部]