めんつゆをアレで割ると…? そうめんの意外でおいしすぎる食べ方
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- 株式会社Mizkan
暑くなると食べたくなる、冷たいそうめん。
食欲が落ちてもツルツルと食べやすく、夏に重宝する食材ですが、水で割っためんつゆを使う定番の食べ方は飽きてしまいませんか。
筆者も例に漏れずその1人でしたが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトでおいしそうなアレンジレシピを発見!早速、作ってみることにしました。
ミツカンが公開中!『カルボナーラ風つけそうめん』
『カルボナーラ風つけそうめん』に必要な材料は、以下の通りです。
ミツカンのレシピでは豆乳を使用していますが、筆者は豆乳が飲めないので、牛乳で代用します。
また、ミツカンのレシピは2人前ですが、半量の1人前で作りました。
作り方はとても簡単!『ミツカン 追いがつおつゆ』、豆乳もしくは牛乳を合わせたら、卵を落とします。あとは粉チーズと粗挽き黒コショウを加えるだけです。
めんつゆがベースとは思えない洋風な見た目で、まさにカルボナーラのよう…!
ゆでて冷水でしめたそうめんを準備して、食べてみましょう。
牛乳と卵、粉チーズが効いていて、まろやかな味わいです。めんつゆの風味も強く、和風なカルボナーラ風つけ汁といったところでしょうか。
我が家の10歳の子供にも食べさせてみたところ、「ごまだれは味がこってりしていて苦手だけど、これは和風でおいしい!チーズが入っているのも嬉しい」と大好評でした!
意外とクセがないので、ラー油やタバスコで味変するのもよさそうです。
定番のめんつゆに飽きた時はもちろん、子供が夏休みの中のランチメニューにもおすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]