lifestyle

この発想はなかった! ミツカン考案の『ナスレシピ』に「ご飯が進みそう」「今晩作るしかない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

初夏から秋にかけて旬を迎えるナス。

味にクセがなく、果肉がスポンジのようにやわらかいため、煮物や炒め物に適した食材です。

株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントが公開した『はみだしナス餃子』というレシピは、一般的なナスの料理とはひと味違うものでした。

ミツカン考案!『はみだしナス餃子』レシピ

『はみだしナス餃子』は、カットしたナスに、餃子のタネを挟んで焼く、パンチの効いたレシピ。

必要な材料は、以下の通りです。

【材料】(2人ぶん)

・ナス 2本

・片栗粉 適量

・ニラ 2ぶんの1束

・豚ひき肉 100g

・ごま油 大さじ1~2杯

・『味ぽん』 適量

・ラー油 適宜

・おろしショウガ 小さじ2ぶんの1

・酒 大さじ1

・塩コショウ 少々

まず、ニラをみじん切りにします。

ナスはヘタを切り落とし、間に深めの切れ目を入れながら1cm厚さの斜め切りにし、切れ目に片栗粉をまぶしましょう。

ボウルに入れた豚ひき肉に、先程カットしたニラと、おろしショウガ、酒、塩コショウを混ぜ合わせて餃子のタネを作り、ナスの切れ目に詰めます。

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、タネを詰めたナスを並べ、両面に焼き目がつくまで焼きましょう。

ごま油が足りない場合は足してからフタをし、1~2分蒸し焼きにします。最後に、表面にツヤが出るまで強火でサッと焼けば完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

食べる時に『味ぽん』をつけ、好みでラー油を入れてもおいしいといいます。

タネがおいしいのはもちろんのこと、肉汁やごま油を吸ったナスからも旨みがあふれ、口の中いっぱいに広がりそうです!

『はみだしナス餃子』のレシピには、「ご飯が進みそう」「絶対においしいやつ」「これは今晩、作るしかない…!」などのコメントが寄せられていました。

今晩のおかずに、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『下味冷凍でしみしみ豚バラ大根』を作る写真(撮影:キジカク)

下味冷凍で超時短!  カンタン酢で作る豚バラ大根が簡単すぎた【作り置きレシピ】余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

『麻婆豆腐の素』を使って失敗なし! 担々麺の簡単レシピに「夫が絶賛」「簡単すぎてリピ確」ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top