「もっと話題になっていいはず」 小学6年生のLEGO作品に大人たちが大興奮
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ブロックを組み立てて遊ぶ『LEGO』を使い、バンド『サカナクション』のミュージックビデオ(以下、MV)を再現した動画がネット上で話題です。
高い完成度はもちろん、なんと小学6年生の少年が曲作りから制作、撮影、編集まで手がけたというのですから驚いてしまいます。
まずは、元ネタである、サカナクションの『宝島』のMVをご覧ください。
そしてこちらが、LEGOで再現されたMVです。
ストップモーションといわれる、コマ撮りで撮影されたこちらのMV。人形を少しずつ動かしてカメラで撮影し、それをつなげることで、まるで動いているかのように見せることができます。
ちなみに、1秒の映像を作るには少なくとも5枚、多くて30枚ほどの枚数が必要です。
5分間という動画を作るのに必要な枚数を考えると、相当な根気が必要です…!
YouTube上で公開されたこのMVは反響を呼び、驚きと絶賛のコメントが続々と寄せられています。
・小学6年生で、このクオリティはすごすぎる!
・もっと話題になっていいはず。
・LEGO愛と、サカナクション愛に満ちている。
愛好家も多く、アート作品にも使われているLEGO。小学6年生にして、ここまでのクオリティの作品を作れる彼の将来に、期待せずにはいられません!
[文・構成/grape編集部]