クッキングシートにおにぎりを並べて… 賢すぎる『冷凍保存』の方法とは
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
朝食や軽食用に買っておくと便利な冷凍食品の1つ、『焼きおにぎり』。
電子レンジやトースターで加熱するだけで、すぐに食べられるところが、人気の理由でしょう。
市販の焼きおにぎりは、手軽で味もおいしいのですが、「サイズが小さい」「もっとたくさん食べたい」と思ったことがありませんか。
『焼きおにぎり』の簡単な作り方
家事を楽にする、さまざまなテクニックをInstagramで紹介している、はずき(hazuki_kurashi)さんは、味のよくしみた、焼きおにぎりの作り方と賢い保存方法を投稿しています。
【材料】
・米 2合
・顆粒だし 小さじ1杯
・醤油 大さじ2と2ぶんの1杯
作り方はまず、研いだ米に、顆粒だしと醤油、規定量の水を加えて、炊飯します。
炊き上がったら混ぜ合わせ、クッキングシートを使っておにぎりの形にしてください。
そのまま食べてもいいですし、トースターで軽く焼いても香ばしくておいしいです。
冷凍保存する場合は、クッキングシートの上に少し間を空けて並べて、余白のシートをかぶせてカットします。
クッキングシートに覆われた状態で、保存用袋に入れて、冷凍しましょう。
解凍する時は、クッキングシートごと取り出し、そのまま電子レンジに入れて600Wで1分半ほど加熱すれば、おいしく食べられますよ。
調味料を入れて炊飯することで、味がよくしみた焼きおにぎりを簡単に作ることができます。
トースターで焼く際に、お好みでチーズをのせても絶品でしょう。
また、冷凍保存をすることで、すぐにでき立ての味を楽しめるのも嬉しいポイント。
これまで冷凍の焼きおにぎりを購入していた人は、手作りでストックする方法も試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]