クッキングシートに文字を書くと? 活用法が「目からウロコ」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
天板や型に食材がくっ付くのを防ぎたい時に活躍するのが、『クッキングシート』。
シリコーン樹脂加工の効果で熱や水、油に強く、料理以外でもさまざまな使い方ができます。
ゆき(yuki__ienokoto)さんがInstagramで紹介している『クッキングシートの使い方』が、目からうろこのアイディアばかりだったので、実際に試してみました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
クッキングシートがホワイトボード代わりに!
クッキングシートは「ちょっとメモを残したい」という時に、ホワイトボードの代わりに使えます。
クッキングシートを好みの大きさに切り、冷蔵庫などの目に付きやすい場所に貼りましょう。
文字を書く時は、繰り返し書けるように、蛍光ペンまたは水性ペンを使います。以下の画像は、上が蛍光ペン、下が水性ペンで書いたものです。
表面がツルツルしているのでどちらのペンも若干はじきますが、簡易的なメモとして使うぶんには困りません。
消す時は、ぬらしたティッシュペーパーを絞って拭き取ります。
蛍光ペンで書いた文字はきれいに消えました。水性ペンで書いた文字は少し跡が残りましたが、ほとんど消えています。
靴箱の汚れ防止に
靴箱の中は、靴裏に付いた砂や泥などで汚れがたまっていきます。「最小限の掃除できれいにしたい」という時も、クッキングシートの出番です。
クッキングシートを靴箱の棚の大きさに合わせてカットし、靴を置く場所に敷きます。
縁をマスキングテープで留めてください。マスキングテープは、靴箱と色を合わせると目立ちにくいでしょう。
クッキングシートの上に靴を置きます。水に強いクッキングシートが敷いてあれば、靴底がぬれている時でも安心です。
こうすることで、靴箱の棚に直接汚れが付きにくくなるので、掃除時間の短縮になるでしょう。
なおクッキングシートは、汚れたタイミングで定期的に取り替えてください。
詰め替え時の『じょうご』をクッキングシートで代用
クッキングシートを丸めて、『じょうご』の代わりにするのもおすすめです。クッキングシートを切ったら、下の角を合わせて逆三角形にします。
注ぎたい容器にクッキングシートをセットしましょう。
クッキングシートに沿わせるように注げばこぼれません。
クッキングシートをお皿として使用
洗い物を減らしたい時は、クッキングシートをお皿代わりにするのも1つの方法です。耐熱性に優れているので、温める時にもぴったりです。
加熱が終わったら取り出し、そのままお皿として使いましょう。
クッキングシートの特徴を活かすことで、使い方の幅を広げられます。生活が便利になるアイディアばかりなので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]