材料は『牛乳・たまご・砂糖』の3つのみ! お手軽プリンに「簡単すぎて驚く」
公開: 更新:

※写真はイメージ

インフルエンサー
あき
マネするだけで暮らしが快適になるような『ズボラでもできる暮らし術』を発信している。
instagram:aki._.lifestyle
threads:aki._.lifestyle

砂糖も出汁も使いません! 夫が喜んだ玉子焼き、味付けに使ったのは…【脱マンネリレシピ】朝食や弁当の定番である玉子焼き。「いつも砂糖や出汁の味で飽きてしまった…」ということはありませんか。 そんな時におすすめなのが、粒マスタードの玉子焼きです。 たった小さじ1杯の粒マスタードを加えるだけで、普通の玉子焼きが...

スーパーの安いむね肉 絶品にする方法に「ご飯がどんどん進む!」【作り置きおかず】仕事で遅く帰った夜は、温めてすぐに食べられる作り置き料理があると、助かりますよね。 本記事では、忙しい日の救世主とも言える、とにかく簡単なのに感動するおいしさの『味ぽん鶏チャーシュー』を紹介します。 鍋に材料を入れて火に...
プリンは家で作ると手間がかかるため、敬遠している人も多いでしょう。
そんな人には、人気インスタグラマーあき(aki._.lifestyle)さんがInstagramで紹介している『雑プリン』のレシピをおすすめします。
本記事では、あきさんが紹介している『耐熱性ポリ袋を活用した雑プリン』のレシピについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『雑プリン』に必要な材料はこれだけ!
あきさんが紹介している雑プリンは、以下の材料を用意します。
・牛乳 100㎖
・卵 1個
・砂糖 大さじ1杯
・耐熱性ポリ袋 1枚
・カラメル お好みの量
牛乳は豆乳に変えてもOKです。
簡単にできる『雑プリン』の作り方
あきさんが紹介した雑プリンの作り方は、以下の手順で行います。
まず、牛乳、卵、砂糖をボウルに入れてよく混ぜましょう。
混ぜた材料を耐熱性ポリ袋に入れます。入れる際はこし器を使ってこしてもいいですが、直接入れても問題ありません。
洗い物を増やしたくない人は、材料を耐熱性ポリ袋に直接入れてから混ぜるのもおすすめです。
鍋に沸騰させたお湯を用意してその中に耐熱皿を入れ、ポリ袋を入れます。ポリ袋はしっかりと空気を抜いてから入れましょう。
蓋をして火を止めて15分放置します。
15分経過したらポリ袋から器に移し、カラメルをかけて完成です。
あきさんいわく「バニラエッセンスを入れるとさらにおいしくなる」とのこと。
雑だけど味は抜群なプリン!
プリンはいつの時代も多くの人に愛されているスイーツで、スイーツ店や、コンビニエンスストアでも多くの種類が販売されています。
そのため「自分で作るのは面倒」と思っている人もいるでしょう。
そんな人にこそ試してほしいのが、本記事で取り上げた雑プリンです。雑プリンにはInstagramで以下のような声が寄せられています。
・洗い物も少なくなる画期的なレシピ!
・牛乳じゃなくて豆乳でやってもおいしそう。
・プリン大好きだから、さっそく作ってみます!
雑プリンは、名前の通り完成した見た目がきれいとはいえませんが、味は決して雑ではありません。
簡単に作れる手間のかからなさに加えて、味もしっかりとクオリティが保証されているのが、雑プリンの特徴です。
料理が苦手な人にもおすすめできるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]