「この組み合わせは初かも!」 マヨネーズと和えたのは…「意外と相性がいいね」
公開: 更新:


【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。

鶏モモ肉、皮面に塩をかけないほうがいいのか 焼き比べをしてみると?鶏もも肉、塩をどこにかける?焼き比べてみた結果…「どちらもパリッとしてるけど」
- 出典
- キユーピー株式会社






ねばねばとした食感が特徴のオクラ。
我が家では納豆と混ぜたり、そばにのせたりして食べていますが、筆者は「もっとほかにおいしいレシピがないか」と悩んでいました。
ある日、スマートフォンで調べ物をしていたところ、キユーピー株式会社のウェブサイトで「この組み合わせは初かも!」というオクラのレシピを発見。
とても斬新なレシピだと思ったので、早速作ってみます!
オクラと一緒に和えたのは…
キユーピーが紹介するのは『オクラとちくわの和風マヨ和え』。
オクラもちくわもよく料理には使うものの、「一緒に和えて食べる」というイメージはありませんでした。
詳しい材料は以下の通りです。
まず、オクラに塩をまぶして板ずりしておきましょう。
板ずりしたオクラを熱湯でゆでます。
ゆで終わったら、水にとり冷ましましょう。
冷めたら水気を切って輪切りにします。
この時、薄めに切ると食べやすく、厚めに切るとザクッとした食感を楽しめるので、お好みの厚さに切ってみてください。
ちくわも、お好みの厚さで輪切りにしていきましょう。
ボウルにかつお節、醤油、『キユーピー ゼロ ノンコレステロール』を入れて混ぜ合わせます。
そこに、オクラとちくわを入れて、全体に味が付くようにしっかりと混ぜましょう。
皿に盛り付ければ完成です。
食べてみると、オクラのねばねば食感とちくわのむちっとした食感が意外にも相性がよく、パクパクと食べられました。
今回はオクラをやや厚めに切ったので、ザクッとした食感もあって楽しかったです。
よりあっさりと食べたい人は、マヨネーズの量を少し減らして、かつお節を増やしてもいいかもしれません。
一品料理やおつまみのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]