lifestyle

手間のかかる挟み焼き、村上農園の発想に「最高のズボラ飯」「これならやりたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピ動画キャプチャ

シャキシャキとした歯ごたえが特徴的なレンコン。炒め物や煮物など、さまざまな料理に使われます。

薄切りにしたレンコンに肉ダネを挟んだ、レンコンの挟み焼きは、人気メニューの1つでしょう。

『レンコンのズボラ挟み焼き』

施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピを公開。

「この発想はなかった!」というコメントとともに、手間を省いた『ズボラ』な調理法を紹介しました。

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料】

・豆苗 1パック

・レンコン 300g

・鶏ひき肉 300g

・卵 1個

・片栗粉 適量

・サラダ油 適量

(A)
・パン粉 大さじ4杯

・醤油 大さじ1杯

・すりおろしショウガ 小さじ1杯

・塩、コショウ 適量

(タレ)
・醤油 大さじ2杯

・酢 大さじ2杯

・みりん 大さじ2杯

・砂糖 大さじ1杯

レンコンは皮をむいて電子レンジで1分加熱し、薄切りにしたら、酢3%の酢水に数分漬け、水気を切って片栗粉をまぶしましょう。

『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピ動画キャプチャ

細かく切った豆苗、鶏ひき肉、卵、上記『A』を合わせ、粘り気が出るまでよく揉み込みます。

『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピ動画キャプチャ

フライパンに油をひき、レンコンを並べたら、肉ダネを平らに塗り付けます。

その上から残りのレンコンを押しながら並べ、蓋をして蒸し焼きにしてください。

『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピ動画キャプチャ

ひっくり返して両面に火が通ったら、上記『タレ』を混ぜ合わせ、スプーンで上面にタレをかけながら煮詰めて完成です!

『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピ動画キャプチャ

1個ずつ作ると手間がかかる挟み焼きですが、フライパンで一気に焼くことで手間が省けて時短に!肉ダネはポリ袋を使って混ぜることで、手が汚れないのも嬉しいですね。

投稿には「これは最高のズボラ飯!」「面倒そうだから作らなかったけど、これならやりたい!」「おいしそう」といった声が寄せられています。

村上農園が「手軽に作れて、家族みんなが喜ぶこと間違いなし!」と太鼓判を押していた一品。

工程が面倒に感じる料理も、発想を変えれば調理のハードルが下がりそうですね!


[文・構成/grape編集部]

冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

ゆで卵の写真

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...

出典
murakamisprout

Share Post LINE はてな コメント

page
top