lifehack

100均のストローと水切りネットで…? アイディアに「よく思い付くなぁ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家庭菜園

秋が近付いてくると、過ごしやすい気候になりますよね。

涼しくなると嬉しいのは、人間だけではないかもしれません。

この時期は、不快な虫たちの活動も活発になります。家庭菜園をしている人は、害虫対策に追われているでしょう。

ある害虫対策に「なんかバカっぽくて好き」

家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。

2024年9月9日に「『虫のテンション爆上がりシーズン』が到来ということで…」と、100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開しました。

ぽたろうさんは、フリーザーバッグの『ジップロック』を鉢代わりにして、小松菜を育てています。

小松菜の芽を害虫から守るために、作ったのは…。

家庭菜園

水切りネットとストローで、簡易的な蚊帳のようなものが誕生!アルミシートを土に敷いて、万全な対策になっていますね。

どれも100円ショップでそろうので、誰でも簡単に真似することができそうです。

ぽたろうさんは、水切りネットに覆われる鉢を見て「なんかバカっぽくて好き」とコメント。ストローがカラフルなこともあり、陽気な印象を受けるのかもしれません!

ぽたろうさんのアイディアには、絶賛の声が寄せられていました。

・色合いがかわいいですね。小さな鉢ならこれでじゅうぶん!

・この季節を制するものが、冬を制しますよね。

・ナイスアイディア!真似してみようかな。

・水切りネット、よさそう!よく思い付くなぁ。

・『夏休みの宿題の作品感』があって最高。

ちなみに『ジップロック鉢』の小松菜は、同月20日時点で、これだけ成長をしているのだとか!

家庭菜園

ぽたろうさんいわく、成長してきたらストローを引き上げるようにして、このまま最後まで育てる予定だといいます。

身近なアイテムで家庭菜園を楽しむ、ぽたろうさん。

「家庭菜園をやりたいけれど難しそう…」という人が見たら「これならできるかも」と、ハードルが下がりそうですね!


[文・構成/grape編集部]

空のボックスティッシュ活用法(撮影:grape編集部)

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

ダイソーの『シャワーホルダー』の画像(撮影:grape編集部)

100均で買った『シャワーホルダー』が玄関で活躍? じゃない使い方を紹介幅広いジャンルの商品を取り扱う、100円ショップの『ダイソー』では、風呂場で役立つアイテムも多く販売されています。人気商品の1つが『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』。税込み330円です。

出典
@HACK1136

Share Post LINE はてな コメント

page
top