マルエツが太鼓判を押す『長イモの卵かけご飯』 食感に「無限におかわりしたい!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
11~12月の晩秋に旬を迎える、長イモ。
シャキシャキとした食感を楽しめるサラダや、焼いたり蒸したりした料理も絶品です。
ただ、ひとり暮らしの人などは、長イモを買ったものの、使い切れずに余らせてしまうこともあるでしょう。
そこで、スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用SNSアカウント(@maruetsu1945)は、卵かけご飯にするレシピを提案。熱々のご飯にのせて食べれば、箸が止まらなくなること間違いなしです!
『天使のたたき長芋TKG』
紹介された作り方は、以下の通り。
【材料】
・長イモ 100g
・麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯
・卵 1個
・ご飯 1膳
・かつお節 適量
まず、皮をむいた長イモをビニール袋に入れ、めん棒などで叩いてつぶします。
長イモがとろっとしてきたら、麺つゆと卵白を加えてもんでください。
温かいご飯を用意し、上に長イモをのせた後、かつお節をたっぷりかけましょう。
真ん中にくぼみをつくり、卵黄をのせればでき上がりです!
とろっとした長イモに、かつお節の風味、卵黄のまろやかな味わいが、たまらないおいしさ。ご飯を無限におかわりしたくなるでしょう!
おろし器を使わず、ビニール袋に入れてたたくため、長イモを直接触らなくて済みます。手がかゆくならないのは、嬉しいポイントですね。
また、たたくことで食べた時にとろっとした食感だけでなく、シャキシャキとした食感も両方味わうことができますよ。
投稿には「おいしそう!たたくことで食感が残るのがいい」「ラー油をかけてもよさそう。絶対にやってみたい」などの声が寄せられていました。
長イモのおいしさを手軽に味わえる、絶品卵かけご飯。ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]