【天才…!】おからと炊飯器でパラッパラ炒飯 簡単すぎて早速、今晩作りたくなるレベル
公開: 更新:

出典:@zamza825

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @zamza825
高橋ザムザ(@zamza825)さんがTwitterで公開した炊飯器でパラッパラ炒飯のレシピが「天才か!」と注目されています。
レシピは「もしや?」というヒラメキから!
そんなヒラメキから生まれたというこのレシピ。
実際に作ってみたところ、想像以上にパラパラで、しかもヘルシーなチャーハンが簡単に出来上がったそうです!
出典:@zamza825
う、ウマそうです!!!
「たった、これだけで!」というほどの手軽さ
手順はたった2つだけです。
「味覇」は練り中華だしのこと。顆粒だしでもOK
出典:@zamza825
出典:@zamza825
これなら何だか自分でも出来そうな気がしてきます。
ちなみに、投稿者さんは多くの質問にも丁寧に答えていて、ほかにもポイントはいくつかあるようです。
また、投稿者さんの家では、糖質カットのために「お米とおからを同量」にしているそうですが、糖質を気にしない場合は「お米に対しておからを半分にして水を適量」にすると、よりチャーハンらしい仕上がりになるとか。
さらには、こんな汎用性の高さまであるようで…
短い時間で、手間なくできそうな時短レシピ。これなら、あまり料理をしないという人でもできそうです。
何だか今晩、作りたくなってきちゃいました!