lifestyle

セリアのマスクがおしゃれすぎ! グレーやレースで気分があがる?

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

100円均一の中でも1、2位を争うほど話題性の高い商品を多く発売しているセリア。

週1の頻度でセリアに通っている筆者が、セリアで売られている『マスク』を実際に使用してみたレポートをご紹介します!

※この情報は、2021年5月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

衛生面でも安心 セリア『不織布マスクチャック式 大人用 12枚入』

あまり見かけない、チャック式のパッケージが珍しい『不織布マスクチャック式 大人用 12枚入』。

1パックに12枚入っていて、1枚あたり税抜きで約9円ほどの値段となっています。

マスクを取り出す際に、「チャックだからハサミが必要だな」と思った筆者はハサミを用意しました。

しかし、切り込みが入っていてハサミを使用しなくても簡単に取り出せることを発見。

このままバッグに入れておいても、急にマスクの替えなどが必要になった時、衛生面を保ったまま新しいものを取り出せるのは嬉しいですね。

着け心地はぴったり 不織布でもガサつかない

不織布マスクのガサつきが気になる人も多いでしょう。

こちらのマスクは、柔らかい素材なので着けてもほとんどストレスを感じませんでした。

ぴったりとした着け心地で、頬に触れるマスクの横の部分もチクチクしません。

マスクを着ける機会が増えて、自分に合うマスクと合わないマスクがそろそろ見つかる頃だと思います。

「100均のマスクなんて…」と考える人もいるかもしれませんが、筆者的にはこちらのマスクは結構おすすめです。

珍しいカラー! セリア『不織布 グレーマスク』

黒色のマスクの珍しさも薄れ、多くの人が多種多様なマスクを使用しているこの頃。

セリアで、意外と見かけない色が使用された『不織布 グレーマスク』を発見しました。

1パック7枚入りの使い切りタイプで、1枚あたり税抜きで約15円です。

不織布マスクは白や黒がメジャーだと思っていた筆者は、グレーのマスクに衝撃を受けました。

今やファッションの一部となっているマスクに、カラーバリエーションが増えているのは嬉しいことです。しかも、100円均一で出会えるなんて…。

ちなみに、マスクの裏側は白色なので裏表を間違えて着けることはないでしょう。

筆者的には、裏表がひと目で分かるこのマスクはかなり好感度がアップしました。

着け心地も悪くない 個性が出せるマスク

マスクは全体的に柔らかい素材でできていて、デザイン性だけではなく機能面でもしっかり作られていると感じました。

耳ひもの部分もキツすぎず、ちょうどいいサイズになっています。熱もこもりにくいので、マスクの暑さが苦手な人にもおすすめ。

外出の用途に合わせ、ファッションに取り入れても楽しめそうなマスクです。

モノトーンのコーディネートに差し色で使用し、大人っぽく見せるのもいいかもしれません。

エレガントな印象になる セリア『洗えるグレーのレースマスク』

色だけでなく、『柄』にもこだわりを演出できる『Washable Lace Mask(ウォッシャブルレースマスク)』。

1パック1枚入りの110円(税込み)です。

こちらのマスクは、洗って繰り返し使用できるマスクです。ていねいに手洗いするとよいでしょう。

110円で購入できるとは思えない、高級感のあるレース柄は、複数回使えることを考慮すると、コスパはなかなかいいのでは…と筆者は思いました。

着け心地は「フィットしすぎ?」 調節するのがおすすめ

伸縮性のある素材でできたマスクは、装着してみると「フィットしすぎ?」と感じるほど、筆者にはちょうどいいサイズでした。

あまりにもぴったりだったので、耳ひもに付いているゴムのアジャスターで少し調節。このアジャスターのおかげで、耳への負担も軽減されます。

また、マスクは速乾性の高い生地でできているとのことなので、汗をかきやすい季節にはありがたいです。

セリアのマスクはアイディアが光る

筆者が気になったセリアのマスクを3種類ご紹介しました。

衛生面に考慮されていたり、外出が楽しくなるようなデザインだったり、いろいろな人のニーズに合う商品が多く展開されています。

女性からの人気が高く、店舗になかなか置いていないマスクもあるようなので、セリアファンの人はSNSなどをチェックするのがおすすめですよ。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top