ポチ袋に書かれた『ほりだしもの』 下のイラストに「笑った」「これはやばい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @kyubunken
生活に便利なアイテムから、ちょっぴり変わったデザインの小物まで、幅広いアイテムが手に入る100円ショップ。
ふらっと立ち寄ると魅力的な商品に目がくらみ、予定外の買い物をしてしまった経験がある人もいるでしょう。
そんな100円ショップで見つけた、『クスッと笑える商品』がネットで話題になっています。
セリアで見つけた『ポチ袋』に「これはやばい!」
文化財の調査や研究などをしている、株式会社九州文化財研究所(@kyubunken)は、X(Twitter)アカウントを更新。
アカウントの担当者が、後輩とのやりとりをつづって投稿しました。
担当者によると、ある日後輩が「『セリア』さんで見つけました!」といって、100円ショップの『セリア』で購入した『ポチ袋』を見せてきたのだとか。
近年では、動物やキャラクターに限らず、さまざまなデザインのものが登場しているポチ袋。担当者は、後輩が買ってきたポチ袋を見て「これはやばい!」と声を上げてしまったといいます。
なぜなら、歴史を研究している人にとって、たまらないデザインだったのですから…!
3種類のポチ袋には、縄文・古墳時代を代表する人型の土器である、土偶やハニワが描かれていたのです!
『ありがとう』『ほんのきもちです』『ほりだしもの』という言葉とともに描かれた、シュールなイラストには、クスッと笑ってしまいますね。
『ほりだしもの』のポチ袋に描かれた、ハニワを掘り出すイラストには、担当者も「めちゃくちゃ掘り出されていて笑いました」とコメント。
裏面を見ると、馬のハニワ、土偶、掘り出された犬のハニワが描かれており、細部にわたるこだわりを感じます!
ちょっぴりシュールでかわいらしいデザインは、歴史好きの心を掴んだ模様。
「こ、これは!今度『セリア』に寄ったら見てみます!」「欲しい!買いに行かないと!」「うわ~やばいです。探します!」など、興奮する声が多数寄せられました。
100円ショップを訪れる際にはぜひ、店内の商品をくまなく見てみてください。
ポチ袋に描かれたハニワのように『ほりだしもの』が見つかるかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]