lifestyle

100均で売られていた便利グッズ 『正体』に「こんなコンパクトになるんか」

By - ゆきンこ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

安くて便利な商品がズラリと並ぶ、100円均一ショップ(以下、100均)。

100均に立ち寄ると、「これが100円!?」と目を疑う掘り出し物や、見た目では分からない便利なアイテムを発見することがあります。

グレーの小物を開くと…

買い物をすべく、100均の『ダイソー』に立ち寄った筆者。

欲しい商品を探していた際、あるものが目に入りました。

こんなコンパクトになるんか

突然ですが、問題です。みなさんは、このグレーの小物が何か、分かりますか。

ヒントは、誰もが一度は使っている生活雑貨です。

正解は…折りたたみハンガー!価格は税込み110円で、2本の折りたたみハンガーが入っています。

使い方は簡単で、中心から外側にパカッと開き、2段階に広げるだけ。

耐荷量は2kgのため、よほど重いアウターなどをかけなければ問題なさそうです。

フック部分は360度回転するので、あらゆる場所にかけることができます。

折りたたみハンガーのショルダーバー部分にくぼみがあるため、キャミソールなどもかけられるのも嬉しいポイント。

また、折りたたみハンガーは、畳んだ状態だと、やや厚みはあるものの、スマホとほぼ同じサイズでした。

旅行や出張先でシワにしたくない洋服がある時、念のためバッグに忍ばせておくと安心できそうですね!

外泊が多い人には特におすすめな折りたたみハンガー。ダイソーで見つけた時は、購入を検討してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top