lifestyle

100均で『割れない姿見』をDIY! スペースを取らない便利さに「絶対やる」「これいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミラーシート

玄関に姿見がないと、玄関を出る時の身だしなみチェックが難しいもの。

「玄関が狭くて置けない」「割れたら危ない」などの理由で設置を迷っている場合は、100円ショップのアイテムで『割れない姿見』を作ってみましょう。

本記事では、たくと(takuto_100yen)さんがInstagramで紹介する、100円ショップのアイテムだけで作れる、『割れない姿見』の作り方を解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

100円ショップのアイテムを使った『割れない姿見』の作り方

用意するものは以下の2つのみ。たくとさんは100円ショップのセリアで購入したそうですが、ダイソーやウェブサイトでも販売されています。

【材料】

・ミラー風シート

・ウッド調 リメイクシート

リメイクシートを手にしている様子

まず、リメイクシートを、姿見があると便利な場所に貼り付けます。たくとさんは、玄関にあるシューズボックスに貼り付けていました。

シューズボックスにリメイクシートを貼り付ける様子

次に、両面テープをリメイクシートの数カ所に貼り付けます。

リメイクシートの上に両面テープを貼る様子

さらにその上から、ミラー風シートを貼ってください。

ミラー風シートを数枚手にしている様子

最後に、ミラー風シートを保護しているフィルムを剥がせば、『割れない姿見』の完成です。

シューズボックスに設置したミラー風シートを使用した姿見

ミラー風シートは割れる心配がないため、子供やペットがいる家でも安心して使えるでしょう。

シューズボックスなど備え付けの家具や、壁に貼り付ければ場所を取りません。玄関が狭い場合でも、この方法ならしっかり全身を確認できます。

シューズボックスに設置した姿見で身だしなみを整える様子

感心の声が多数

たくとさんが紹介している『割れない姿見』の投稿は、多くの人から注目が集まっていました。

・真似したいです!

・すごいアイディアだ…!

・狭いスペースでも姿見が置ける!

姿見を玄関に置きたい人は少なくなかったようです。

「狭い玄関でも置ける、割れない姿見が欲しい」という人は、ミラー風シートを使ってDIYしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザ

縦に爪楊枝をさして? できたものに「この発想はなかった」「すごいアイディア」ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザに注目が集まりました。

出典
takuto_100yen

Share Post LINE はてな コメント

page
top