lifestyle

100均の『ネイル用グッズ』 思わぬ活用法に「こりゃ話題になるわ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コットンウッドスティックの写真

毎日家の中を掃除しているつもりでも、ちょっとした隙間に汚れが溜まりがちですよね。

「リモコンのボタンの隙間や家電の隙間を清潔に保ちたい」と考える人にピッタリな商品を発見しました。

それが、100円ショップ『セリア』の『コットンウッドスティック』。価格は税込み110円です。

通常は、マニキュアがはみ出してしまった際に拭いとる商品ですが、「掃除にも使える」と話題になっていたので試してみます!

コットンウッドスティックの写真

セリアの『コットンウッドスティック』を掃除に使ってみた

本数はなんと100本入り。これなら気にせずどんどん使えそうです。

コットンウッドスティックの写真

サイズは爪楊枝より大きいぐらいで、先端にコットンがついています。そのコットンを使って、隙間汚れを落としてみましょう。

コットンウッドスティックの写真

一見きれいに見えるリモコンですが、『コットンウッドスティック』でボタンの隙間を掃除してみます。

リモコンの写真

すると、ほこりなどの汚れが出てきました!しっかり隙間に入り、奥から掻き出してくれるような感覚です。

コットンウッドスティックの写真

家電のちょっとした溝にもフィットする優れもの。なかなか拭き掃除だけでは取りきれない汚れをとることができたので、なんだかすっきりした気分になりました。

コットンウッドスティックの写真

細いので力を入れすぎると折れてしまいそうですが、意外にも折れずに最後まで掃除ができました。

もともと爪に使うものなので、機器を傷付けてしまうこともなさそうです。

毎日のちょっとした隙間時間に、小掃除アイテムとして活用してみてもいいかもしれませんね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

つっぱり棒の画像

【掃除裏ワザ】つっぱり棒とブックエンドを組み合わせると…? 100均アイテムの活用術がすごい!筆者の家のトイレも、床に掃除道具や収納に入りきらなかったトイレットペーパーを置いており、掃除の際にいちいち移動させるのが面倒で悩んでいました。

トイレ

「床から掃除してた…」 プロが教える正しい順番に「盲点だった」「すぐ真似する」【トイレ掃除の工夫4選】トイレ掃除をしているのに、「汚れや臭いが気になる…」そんな悩みを解消するためには、正しい順番や方法を押さえることが欠かせません。換気扇の掃除や日々の簡単なお手入れ、便器のカビ対策まで、効率的に続けられる工夫をまとめました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top