ダイソーで買ったフック 玄関で使えば…「これいいなぁ」「まさか作れるとは」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。
- 出典
- risaroom28
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。
外出の支度をスムースに行うため、玄関にバッグやアウターなどを置いている人もいるでしょう。
ただ収納用のラックを設置すると、玄関が狭くなってしまい、窮屈(きゅうくつ)に感じることがあるかもしれません。。
サイズの大きな物だと、比較的値段も高くなるので、手軽に手が出せないですよね。
ダイソーアイテムで作る、玄関収納
コストパフォーマンスの高い100円ショップの商品を、Instagramで紹介している、理沙(risaroom28)さん。
子供のバッグや洋服などで、玄関が散らかってしまうことに悩んでいたといいます。
そこで理沙さんは、『ダイソー』のアイテムだけで玄関収納を作ってしまったのだとか!
一体、どんなアイテムを使ったのかというと…。
※動画はInstagram上で再生できます。
理沙さんが使用したのは、『壁掛けフック』と『ハンマーで軽くたたくだけフック プレーンタイプ』の2つのみ!作り方もとても簡単ですよ。
まずは、玄関の壁に『ハンマーで軽くたたくだけフック プレーンタイプ』を、『壁掛けフック』の幅に合わせて取り付けます。
後は、『壁掛けフック』を掛けるだけで、あっという間に玄関収納のでき上がり。
外出時によく使うバッグやアウターなどを、引っ掛けて収納することができます。
ラックとは異なり、幅をあまり取られないため圧迫感もなく、玄関がすっきりと見えるでしょう。
バッグの定位置が決まっていれば、子供でもしっかりと片付けられそうですね。
理沙さんが紹介した、『ダイソー』アイテムの活用法に、ネット上ではこのような声が寄せられていました。
・すごい!いつも玄関が散らかっていたから、やってみようと思います。
・これなら簡単にできそうだし、いいなぁ。
・まさか『ダイソー』の商品で、玄関収納が作れるとは!明日探してきます!
ただフックを付ける時に、壁に針を刺してしまうため、賃貸に住んでいる人は注意してください。
たった2つのアイテムだけで、簡単に収納が増やせるとは驚きですね。
玄関がよく散らかってしまう人は、理沙さんの『超簡単DIY』を参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]