lifestyle

エバラ『黄金の味』で! ちくわをスペシャルにする食べ方に「こんなの罪深い…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわ

※写真はイメージ

コンビニエンスストアやスーパーマーケットで手軽に手に入る、ちくわ。

食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)は、Instagramアカウント(ebarafoods)で、ちくわを使った簡単レシピ『ヤンニョムちくわ』を紹介しました。

ヤンニョムちくわ

材料は、以下の通り。エバラが販売する焼肉のタレ『黄金の味 辛口』だけで味付けが完了しますよ!

【材料(2人ぶん)】

・ちくわ 小4本

・チーズ(さけるタイプ) 1本

・『黄金の味 辛口』 大さじ2杯

・片栗粉 小さじ1杯

・ごま油 適量

・いりゴマ 適宜

さけるタイプのチーズをちくわの穴に詰めてカットし、片栗粉をまぶして、ごま油を引いたフライパンで炒めます。

あとは『黄金の味 辛口』で味付けし、お好みでいりゴマを振ったら完成!

詳しい作り方は、エバラの投稿を確認してくださいね。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

韓国料理のヤンニョムチキン風の味わいが楽しめる、簡単レシピ。

ピリ辛のタレとチーズのまろやかさがマッチして、クセになりそうですね!

投稿には「こんなの罪深い」「食べたい。おいしそうー!」といったコメントが寄せられていました。

少ない材料で簡単に作れるので、晩酌でちょっとしたおつまみが欲しくなった時や、『あと一品』が欲しい時に重宝するでしょう。

約10分でできるので、手軽に『韓国気分』を味わうのにもいいですね!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
ebarafoods

Share Post LINE はてな コメント

page
top