lifestyle

タマネギを水に沈めて『3分』待つと? 「試したくてうずうず」「すごいわ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皮が剥けたタマネギ

※写真はイメージ

タマネギは、和洋中、さまざまな料理に使える万能野菜の1つ。調理の際には皮を剥いてカットする必要がありますが、タマネギの皮はなかなかきれいに剥くのが難しいものです。

ぺりぺりと少しずつ剥がすしかなかったタマネギの皮をもっと簡単に剥く裏技を、Instagramの投稿からご紹介します。

これでタマネギの皮も一気に剥ける! 目からうろこの裏技

タマネギの皮を簡単に剥く裏技をInstagramの投稿で紹介しているのは、タレントやサロン経営者としても活躍するあべももこ(abemomo_gram)さんです。

自身も2人のお子さんを持つ母親であるあべももこさんは、毎日の家事や育児に役立つ裏技やアイディア・便利グッズ、地震などの災害時に便利な防災ハックなど、お子さんのいるご家庭で役立つ情報を多数Instagramを通じてシェアしています。

あべももこさんの投稿によると、乾燥していてすぐに破けてしまい、きれいに剥くのが難しいタマネギの皮も、ちょっとした工夫でつるんときれいに剥くことができるとのこと。

早速詳しい手順をみてみましょう。

タマネギを水に沈めるだけ

タマネギの皮を簡単につるんと剥くために必要なのは、タマネギがすっぽり入るサイズのボウルと水。

まずボウルにタマネギがすべて浸る程度の量の水を入れ、そのなかにタマネギを沈めます。

ボウルに入れた水にタマネギを浸している様子

タマネギが浮いてこないようほかのお皿などをタマネギの上に置いて重しにし、そのまま3分間水に浸しておきます。

タマネギに皿で蓋をした様子

その後はいつも通り、タマネギの先端部分から皮を剥いていくだけ!

タマネギの皮を剥いている様子

普段ぱりぱりと破けてしまうのがウソのように、きれいにつるんと皮が剥けていきます。ストレスを感じなくて済むのはもちろん、普通に剥くよりもずっと時短になるはず。

3分間水につける必要はありますが、その程度ならほかの食材の調理をしていればすぐに経過するもの。 無理なく調理の過程に取り入れられるアイディアです。

皮がきれいに剥けたタマネギ

この投稿を見た人たちからは、

「皮剥いてから洗ってた。どうせ水つけるなら先につけておこう」

「水につけるだけでこんなに変わるんですね!やってみます!」

「いつも小さい破片にイライラしてた!水につけてみる」

などの声が寄せられています。

半分にカットしてから剥くという人も多いようですが、その方法にはタマネギのカットの仕方が限定されてしまうというデメリットがあります。

タマネギをカットせず、まるごときれいに皮を剥きたい時には、ぜひ水につける方法を試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

出典
abemomo_gram

Share Post LINE はてな コメント

page
top