JA全農が教える! 旬の大根の食べ方に「おいしいに決まってる」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- @zennoh_food
冬に旬を迎える、大根。味噌汁や鍋など、さまざまな料理で活躍しますよね。
実は、ご飯に混ぜ込んでも、とってもおいしい一品になるのだといいます。
JA全農が紹介する『鶏大根の混ぜご飯』
2025年1月21日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部が、Xアカウント(@zennoh_food)を更新。
鶏もも肉と大根を使った、『鶏大根の混ぜご飯』のレシピを紹介しました。
JA全農によると、大根は混ぜご飯にしても「いい味を出す」のだとか。早速、作り方を見ていきましょう!
【材料】
・ご飯 1合
・大根 100g
・鶏もも肉 125g
・酒 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・醤油 大さじ1杯と2ぶんの1杯
・砂糖 大さじ1杯と2ぶんの1杯
・ショウガチューブ 小さじ2ぶんの1杯
・顆粒だし 小さじ1杯
まず、大根と鶏もも肉を1cmほどの角切りにします。
フライパンを使って、大根を3~4分加熱。大根に焼き色が付いたら、鶏もも肉を加えて炒めましょう。
鶏もも肉に火が通ったら、酒とみりん、醤油、砂糖、ショウガチューブを入れて、汁気がなくなるまで煮詰めてください。
温かいご飯に顆粒だしを加えて混ぜ合わせたら、煮詰めた大根と鶏もも肉を加えて、さらに混ぜていきます。
この時、ご飯は少し硬めにするのがおすすめだそうです。
よく混ぜ合わせたら、完成!お好みで、ゴマを散らしてもOKです。
角切りの大根と鶏もも肉が混ぜ込まれていて、食べごたえのあるご飯になりそうですよね。
投稿には、「おいしいに決まっている!」「使い切れていない大根があったので、作ってみた。大根がジューシー!」といったコメントが寄せられました。
余った大根の消費にもおすすめな、『鶏大根の混ぜご飯』。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]