チーズをカットするなら… 爪楊枝の意外な実力に「魔法かな」「絶対やる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「履いてる人見て気になってた」「やっぱりめっちゃカワイイ!」 色違いで欲しくなる『UGG(アグ)』のおしゃれなシューズがこれ!ブーツで有名な『UGG(アグ)』の人気商品が今だけの特別価格で登場中。 今すぐ使えるファッションブーツから大人っぽいモカシンまで、さまざまなシューズが勢ぞろいしています。 UGG(アグ)の特徴 ・アイコニックなクラシック...

「今まで履いてた革靴はなんだったんだ…」「1年以内にぜんぶ入れ替える」 スニーカーみたいに動ける革靴『テクシーリュクス』の人気モデルがこちら!革靴とは思えない履き心地のよさが大人気の『テクシーリュクス』。 その秘密は、ウォーキングシューズやスポーツシューズで培ったノウハウを生かし、快適性を追求しているから。 テクシーリュクスの基本スペック(モデルによる) ・や...
- 出典
- 3mama__ryoko





ベビーチーズやプロセスチーズを小さく切りたい時、包丁やナイフにくっ付いてしまうことはありませんか。
そのような時は、爪楊枝を使った裏技を試してみてください。
爪楊枝でベビーチーズをきれいにカットできる
爪楊枝を使ったチーズのカット術を紹介しているのは、Instagramで家事のライフハックを多数発信している、りょう(3mama__ryoko)さんです。
まずは、爪楊枝を水で軽く濡らし、水気を切ってください。その爪楊枝を寝かせて、押し切るようにしてカットしましょう。
この方法なら、小さめの角切りも均等に切り分けられます。
包装紙の上で切れば洗い物が増えず、家事の時短にもつながるでしょう。
爪楊枝の活用法は幅広かった
りょうさんはこのほかにも、爪楊枝を使ったライフハックを4つ紹介しています。本記事では、その中から3つをピックアップしてご紹介します。
1.爪楊枝がバラバラにならない方法
爪楊枝のケースを落としたり倒したりして、中身をこぼした経験はありませんか。
そのような時は、輪ゴムを使うのがおすすめです。爪楊枝をケースに入れたまま、飛び出している部分を輪ゴムでしっかり留めておきましょう。これで散らばる心配はありません。
蓋もそのまま閉められるため、衛生面においても安心です。
2.レモン汁を簡単に絞る
レモン汁を絞るには、カットしたり絞り器を使ったりと、意外に手間がかかるもの。そのような時も、爪楊枝が1本あれば簡単に解決します。
まずは、レモンを平らな場所でコロコロと転がして、皮を柔らかくします。
次に、爪楊枝で穴を1つ開けてください。
皮ごと押してみると、穴からレモン果汁が出てきました。使いたいぶんだけ手軽に絞れますよ。
投稿はこちらで見られます
爪楊枝は意外に用途の広いアイテム。覚えておくと、役立つシーンが意外と多いかもしれません。ぜひ、日常で試してみてください。
[文・構成/grape編集部]