夕飯の一品にいかが? 冷蔵庫で保存できる『ナス料理』のレシピに「今日作る!」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @_____enaga
初夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。
とろりとした柔らかい食感と、ほのかな苦味があるのが特徴です。
夏に冷やして食べたい『ナスの薬味漬け』
料理家の、えなが(@_____enaga)さんが、Xに投稿した『ナスの薬味漬け』のレシピを紹介します。
2024年6月現在、これから旬を迎えるナスの料理のレパートリーを増やしたくはありませんか。
えながさんのレシピを取り入れて、夏バテ予防になる栄養も含まれているというナスを、おいしく食べましょう!
【材料】
・ナス 小3本
・大葉 3枚
・ミョウガ 2個
・小ネギ 2本
・ごま油 大さじ1杯
・麺つゆ 200㎖
まず、ナスを縦に2等分し、皮目に格子状の切れ目を入れて、水にさらしましょう。
大葉を千切りに、ミョウガをみじん切りに、小ネギは小口切りにします。
ナスをごま油で焼き目が付くまで、中火で焼きましょう。
焼いたナスは、先ほど切った薬味とめんつゆを混ぜた液に浸してください。
冷蔵庫で1~2時間冷やせば…完成!
えながさんによれば、「じゅわっと麺つゆが染み込んでいて、薬味のおかげでさっぱり食べられます。元気が出ない時にもぴったり」とのこと。
冷やして食べる、夏にぴったりなレシピには称賛の声が多く上がっています。
・今日、絶対にこれを作る!
・間違いなくおいしいやつ。
・薬味のにおいが食欲をそそりそう。
中には「そうめんに入れたらおいしそう」というコメントもありました。
確かに麺つゆを使った料理なので、麺を入れて食べるとまた違ったおいしさがあるかもしれませんね!
一度作っておけば、冷蔵庫に入れて保存できるので、夕飯にもう一品欲しい時などにも役立ちそうです。
気になった人は、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]