lifestyle

バター1箱、買ったらすぐやる 現役シェフの投稿に「天才」「これならできそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バター

料理に風味やコクをプラスしてくれる、バター。

ミニパックやチューブなど、さまざまな種類のバターが売られていますが、コストパフォーマンスの面から、結局『1箱』で買うという人は多いのではないでしょうか。

しかし「毎回カットして使うのが面倒」「どう保存すればいいのか分からない」といった悩みが発生しがち…。

そんな悩みを解消する方法が、Xで話題になっています。

バターの保存方法に「天才」

おすすめのバターの保存方法を紹介したのは、現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんです。

麦ライスさんによれば、バターはあらかじめ5gずつカットして、保存容器に入れておくと、料理に使う時に楽になるとか!

また、冷凍保存しておけば、冷蔵保存よりも日持ちするといいます。

バター

小さくカットしておけば、使いたい時にすぐに取り出せて便利。

バターを頻繁に使うという人には、参考になりそうなライフハックですね!

麦ライスさんが発信した情報が「タメになった」という人は多いようで、このような反応が寄せられていました。

・いつもは避けていたけれど、これなら箱買いできる!

・天才ですね。今度バターを買ったらやってみようかな。

・これ、私もやってます!うちは細長く切っています。

なお、酸化などが気になる場合は、小分けしてそれぞれラップなどで包んで保存するといいかもしれません。

冷凍、冷蔵にかかわらず、自宅で開封したバターは、できる限り早めに消費するようにしましょう。

過去には、『ひき肉の冷凍方法』を紹介していた、麦ライスさん。食材の保存方法を工夫すれば、より料理がはかどりそうですね!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top