旬のズッキーニを冷製スープに 現役シェフ考案のレシピが食欲をそそる
公開: 更新:


オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

和風だけが『まぜごはん』じゃない! ウインナーを使った一品に「食べる手が止まらない」ご飯にウィンナーを混ぜるだけで絶品!JA全農が公開した『ハイカラ混ぜご飯』のレシピが簡単で美味しいと話題に。いつもの食卓が華やかになる一品です。
- 出典
- @HG7654321
ズッキーニは、6~8月に旬を迎える夏野菜の1つ。
栄養が豊富で、夏バテ予防の効果が期待できるとあり、体力を消耗しやすい夏は積極的に摂取したい食材でしょう。
炒め物や和え物にして食べるイメージが強いですが、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんいわく、冷製スープにしてもおいしく食べられるそうです!
『ズッキーニの冷製スープ』
ズッキーニの冷製スープを作るのに必要な材料は、以下の通り。
【材料】
・ズッキーニ 1本
・玉ネギ 4ぶんの1個
・アンチョビ 4本
・オリーブオイル 大さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・牛乳 200㎖
まず、ズッキーニと玉ネギをスライスし、鍋に入れます。
アンチョビとオリーブオイルも鍋に投入し、ズッキーニがやわらかくなるまで弱火で炒めましょう。
その後牛乳と砂糖を加え、沸騰したらミキサーにかけて、よく冷やせば完成!
冷製スープと聞くと、トウモロコシやジャガイモのイメージが強いですが、アンチョビのうまみとコク、ズッキーニのさわやかな味が絶妙にマッチしそうです!
見た目も涼やかで、食卓に彩りを与えてくれるのはもちろん、ズッキーニの栄養を効率的に摂取できそうですね。
画像のように、仕上げにパセリを散らしてもよさそうです。
ズッキーニが旬の時期に、ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]